ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:青灯社
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-86228-136-4
206P 19cm
脳科学的人間像 ライフサイクルの中のウェルビーイング
虫明元/著
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
人はどのように自己実現を可能にし、ウェルビーイングに達することができるのか。2つの生命原理としての恒常性のホメオスタシスと、予測し変化を求めるアロスタシスのせめぎあい。エリクソンのアイデンティティ論やマズローの欲求階層論をはじめとする人間科学を広範に検討しつつ、ひとの生涯を、身体‐心理‐社会‐自然という領域から、ウェルビーイングの正と負の軌跡とともに、脳科学的に解き明かす。
もくじ情報:1 ホメオスタシスとアロスタシス;2 発達過程の統合と脱統合の絡み合い;3 パーソナリティの発達;4 ライフサイクルの中の課題;5 ライフサイクル初期の負のアロスタシス;6 アイデンティティvs役割の混乱;7 …(続く
人はどのように自己実現を可能にし、ウェルビーイングに達することができるのか。2つの生命原理としての恒常性のホメオスタシスと、予測し変化を求めるアロスタシスのせめぎあい。エリクソンのアイデンティティ論やマズローの欲求階層論をはじめとする人間科学を広範に検討しつつ、ひとの生涯を、身体‐心理‐社会‐自然という領域から、ウェルビーイングの正と負の軌跡とともに、脳科学的に解き明かす。
もくじ情報:1 ホメオスタシスとアロスタシス;2 発達過程の統合と脱統合の絡み合い;3 パーソナリティの発達;4 ライフサイクルの中の課題;5 ライフサイクル初期の負のアロスタシス;6 アイデンティティvs役割の混乱;7 ドーパミンによる相反的なアロスタシス;8 心理的ストレスの身体化反応;9 実践としてのウェルビーイング
著者プロフィール
虫明 元(ムシアケ ハジメ)
東北大学大学院医学系研究科生体システム生理学分野教授を経て東北大学名誉教授。八戸看護専門学校学校長、東北大学学術研究員。1958年生まれ。東北大学医学部大学院卒業。医学博士。専門は脳神経科学。ここ数年は、即興再現劇を用いた学生主導的な学びの開発にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
虫明 元(ムシアケ ハジメ)
東北大学大学院医学系研究科生体システム生理学分野教授を経て東北大学名誉教授。八戸看護専門学校学校長、東北大学学術研究員。1958年生まれ。東北大学医学部大学院卒業。医学博士。専門は脳神経科学。ここ数年は、即興再現劇を用いた学生主導的な学びの開発にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)