ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:BABジャパン
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-8142-0733-6
207P 19cm
国枝慎吾に学ぶ!自分らしく輝くためのセルフコーチング
豊嶋建広/共著 井下佳織/共著 国枝慎吾/監修
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:国枝慎吾を“世界一”にしたメンタル・メソッド「私はメンタルが強かった訳ではない」国枝慎吾が変わったのは、あるメンタルトレーナーのアドバイスから!国枝選手の代名詞的フレーズ「俺は最強だ!」に秘められた成長・進化の秘密とは!?メンタルが強かった訳でも、才能があった訳でもなかった国枝選手がここまで登りつめたきっかけは、あるメンタル・トレーナーの一言だったという。自分を高めたい人、人を高めてあげたい人(コーチング)に、すぐに応用できる「成長するためのコツ」を紹介します!
「私はメンタルが強かったわけではない」国枝慎吾が変わったのは、あるメンタルトレーナーのアドバイスから!国枝慎吾を“世界一”…(続く
内容紹介:国枝慎吾を“世界一”にしたメンタル・メソッド「私はメンタルが強かった訳ではない」国枝慎吾が変わったのは、あるメンタルトレーナーのアドバイスから!国枝選手の代名詞的フレーズ「俺は最強だ!」に秘められた成長・進化の秘密とは!?メンタルが強かった訳でも、才能があった訳でもなかった国枝選手がここまで登りつめたきっかけは、あるメンタル・トレーナーの一言だったという。自分を高めたい人、人を高めてあげたい人(コーチング)に、すぐに応用できる「成長するためのコツ」を紹介します!
「私はメンタルが強かったわけではない」国枝慎吾が変わったのは、あるメンタルトレーナーのアドバイスから!国枝慎吾を“世界一”にしたメンタル・メソッド!
もくじ情報:1時間目 目標設定 単に勝つのではなく、人を魅了するような試合をして勝ちたい!;2時間目 コンフォートゾーン 現状維持(コンフォートゾーン)では追いつかれ、追い抜かれてしまう;3時間目 アファメーション 「俺は最強だ!」は、自己効力感(自分にはできるという自信)を高める最強のアファメーション;4時間目 セルフトーク 長時間の試合を勝ち切るための効果的なセルフトーク;5時間目 自己教示 緊張を味方につける自己教示の秘訣;6時間目 ルーティン 無駄をなくし、雑念を払う静かな儀式;7時間目 主体性の発揮 己の判断を信じ、責任を引き受ける勇気;8時間目 モチベーションアップ 負けは成長のチャンス。課題を見つけ、自分を改善するきっかけとなる;9時間目 モデリング(観察学習) 他者の技を学び、自らの武器に変える;10時間目 ポジティブ思考とネガティブ思考 ポジティブ思考で強さを引き出し、ネガティブ思考で課題を見つけ進化する;11時間目 スランプおよび燃え尽き症候群 16年間、世界1位で居続けた秘訣は対他者から対自己への転換;12時間目 メンタルトレーニング 技術と同様に、長年かけて習得するメンタルのテクニック;13時間目 コーチングとは? 日本はコミュニケーションと目標達成、欧米は個人能力の促進を強調;14時間目 ビジネスコーチングとスポーツコーチング ビジネスとスポーツにおけるコーチングの違い;15時間目 プレーヤーズセンタード・コーチング (公財)日本スポーツ協会(JSPO)が推進する指導法;国枝慎吾さんインタビュー 2022年 第4回国際学術会議キーノートレクチャー;問題発見と問題解決のためのGROWモデルとウェビングマップ
著者プロフィール
豊嶋 建広(トヨシマ タテヒロ)
新潟県出身。早稲田大学社会学部卒、東海大学体育大学修士課程修了。博士(体育科学)。専門はスポーツ生理学。早稲田大学・東海大学・立正大学・日本大学非常勤講師を経て、麗澤大学教授。現在、麗澤大学名誉教授。(公財)全日本空手道連盟学校武道推進委員会委員、(公財)日本スポーツ協会アスレティックトレーナー・コーチ4・コーチデベロッパー。1993年より(公財)全日本空手道連盟公認コーチ養成講習会の講師を務める。またJOC(日本オリンピック委員会)強化スタッフ(1993~1997)として全日本空手道連盟強化合宿で数年間指導。2004年に空手道の運動強度に関する研究で日本武道…(続く
豊嶋 建広(トヨシマ タテヒロ)
新潟県出身。早稲田大学社会学部卒、東海大学体育大学修士課程修了。博士(体育科学)。専門はスポーツ生理学。早稲田大学・東海大学・立正大学・日本大学非常勤講師を経て、麗澤大学教授。現在、麗澤大学名誉教授。(公財)全日本空手道連盟学校武道推進委員会委員、(公財)日本スポーツ協会アスレティックトレーナー・コーチ4・コーチデベロッパー。1993年より(公財)全日本空手道連盟公認コーチ養成講習会の講師を務める。またJOC(日本オリンピック委員会)強化スタッフ(1993~1997)として全日本空手道連盟強化合宿で数年間指導。2004年に空手道の運動強度に関する研究で日本武道学会優秀論文賞受賞