|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
上村 公亮(カミムラ コウスケ)
特定非営利活動法人この子キャリア応援団理事長。神奈川県横浜市生まれ。不登校児ゼロ教師。全国的に不登校児が増え続ける中、学級担任したクラスでは不登校児ゼロ。延べ7,000人の子どもとその家族、支援者を指導・助言。現在は、主に障がい児相談支援事業所や放課後児童クラブの巡回相談員として、発達凸凹の子やご家族、支援者をサポートしている。ご家族が無料でサポートを受けられる障がい児相談支援事業を全国に展開中。特定非営利活動法人この子キャリア応援団では卒業や転勤で支援が途切れるこちばく、支援を求める“この子”とその家庭を、切れ目なく一生涯支援することをミッションに活動してい…( ) 上村 公亮(カミムラ コウスケ)
特定非営利活動法人この子キャリア応援団理事長。神奈川県横浜市生まれ。不登校児ゼロ教師。全国的に不登校児が増え続ける中、学級担任したクラスでは不登校児ゼロ。延べ7,000人の子どもとその家族、支援者を指導・助言。現在は、主に障がい児相談支援事業所や放課後児童クラブの巡回相談員として、発達凸凹の子やご家族、支援者をサポートしている。ご家族が無料でサポートを受けられる障がい児相談支援事業を全国に展開中。特定非営利活動法人この子キャリア応援団では卒業や転勤で支援が途切れるこちばく、支援を求める“この子”とその家庭を、切れ目なく一生涯支援することをミッションに活動している |
もくじ情報:序章 私が「幸せな関係と居場所」を探し求める理由;第1章 今日から始める3つの「子ども日記」;第2章 「おやおや日記」 親が「おや…(続く)
もくじ情報:序章 私が「幸せな関係と居場所」を探し求める理由;第1章 今日から始める3つの「子ども日記」;第2章 「おやおや日記」 親が「おや?」と感じたら書く日記;第3章 「ラリー日記」 親子で書く子ども日記;第4章 「タイムトリップ日記」 親が子ども時代を思い出して書く日記;第5章 心がつながれば、そこが子どもの「居場所」になる