|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
鈴木 伸介(スズキ シンスケ)
1979年奈良県生まれ。2005年早稲田大学理工学部応用物理学科卒。株式会社数学アカデミー代表取締役。おとなのENJOY!数学クラブ主宰。医学部受験に特化した数学マンツーマン指導事業を中心に、企業を対象にした数学リテラシー向上研修やデータ分析コンサルティング事業を行う。一般向けに数学的思考を伸ばすセミナーや講演を多数開催。数学の価値・楽しさ・使い方を広く使える活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 伸介(スズキ シンスケ)
1979年奈良県生まれ。2005年早稲田大学理工学部応用物理学科卒。株式会社数学アカデミー代表取締役。おとなのENJOY!数学クラブ主宰。医学部受験に特化した数学マンツーマン指導事業を中心に、企業を対象にした数学リテラシー向上研修やデータ分析コンサルティング事業を行う。一般向けに数学的思考を伸ばすセミナーや講演を多数開催。数学の価値・楽しさ・使い方を広く使える活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:01 古代から続く図形の秘密(角度図形のルールを読み解く;面積“広さ”の正体とは? ほか);02 身近な三角比の世界(サイン、コサイン、タンジェントの正体;身近にある三角比 ほか);03 関数で数値の変化を分析する(関数とは何か;比例と反比例 ほか);04 場合の数と確率(順列で順番の数を数える;どれを選んだかだけを見る「組み合わせ」 ほか);05 データの分…(続く)
もくじ情報:01 古代から続く図形の秘密(角度図形のルールを読み解く;面積“広さ”の正体とは? ほか);02 身近な三角比の世界(サイン、コサイン、タンジェントの正体;身近にある三角比 ほか);03 関数で数値の変化を分析する(関数とは何か;比例と反比例 ほか);04 場合の数と確率(順列で順番の数を数える;どれを選んだかだけを見る「組み合わせ」 ほか);05 データの分析と統計(代表値(平均値・中央値・最頻値);度数分布表 ほか)