|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
白田 秀彰(シラタ ヒデアキ)
1968年宮崎県生まれ。法政大学社会学部准教授。一橋大学法学部卒業。同大学大学院博士後期課程修了。博士(法学)。専門は情報法、知的財産権法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白田 秀彰(シラタ ヒデアキ)
1968年宮崎県生まれ。法政大学社会学部准教授。一橋大学法学部卒業。同大学大学院博士後期課程修了。博士(法学)。専門は情報法、知的財産権法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
古代ローマから、中世封建社会、絶対王政、そして近代国民国家から現代の管理社会まで。世界の法制史をハイスピードで駆け抜け、法と「正しさ」の機能的本質を明らかにする、タイパ抜群の法学講義!
もくじ情報:第1章 法とは何だろう 法の機能的な分類;第2章 伝統と共同体 書かれ得ぬ法の時代;第3章 伝統から法典へ 法の合理化はどのように生じるのか;第4章 競争から独占へ 絶対王政の成立;第5章 理性と論理による統治 近代国民国家の誕生;終章 法のこれから 基本権の居場所