|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
和田 哲(ワダ サトル)
街歩き研究家、編集者、YouTuber(YouTube「ブラサトルチャンネル」)、北海道科学大学客員教授。昭和47年(1972)札幌生まれ。日本大学法学部卒業後、東京や札幌の広告代理店勤務を経て株式会社あるた出版に入社。タウン情報誌「O.tone」編集部デスクを経て独立。札幌や北海道の地理歴史に詳しく、講演やイベント出演のほか、NHK「ブラタモリ」などテレビ出演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 哲(ワダ サトル)
街歩き研究家、編集者、YouTuber(YouTube「ブラサトルチャンネル」)、北海道科学大学客員教授。昭和47年(1972)札幌生まれ。日本大学法学部卒業後、東京や札幌の広告代理店勤務を経て株式会社あるた出版に入社。タウン情報誌「O.tone」編集部デスクを経て独立。札幌や北海道の地理歴史に詳しく、講演やイベント出演のほか、NHK「ブラタモリ」などテレビ出演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ガイド本では教えてくれない、北海道のあらゆる魅力を専門家がすべて解説!まだまだ知らないことだらけ!知れば知るほど好きになる北海道の面白さを徹底探求!
もくじ情報:第1章 知れば知るほど面白い北海道の歴史(アイヌ以外にも北海道に住んでいた『謎の海洋民族』とは?;カムイと人間が助け合うアイヌの生き方 ほか);第2章 おいしくて楽しい北海道の食文化(国内の昆布の9割を生産しているのに北海道ではそんなに食べない;札幌で誕生した味噌ラーメン ほか);第3章 北海道の「地名」と「交通」のトリビア(「別」「内」がつく地名には必ず川がある;苫小牧の「牧」は「枚」の書き間違いだった? ほか);第4章 北海道ならではの「風習」と「自然」(北海道民の年中行事1 盆踊りは、大人の盆踊りと子どものがある;北海道民の年中行事2 おせちは大晦日に食べる ほか);巻末付録 北海道方言辞典