ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:丸善出版
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-621-31162-2
328P 20cm
47都道府県・合戦百科
小和田泰経/著
組合員価格 税込 4,158
(通常価格 税込 4,620円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
合戦とは、敵と味方が出会って行う戦いを指す。我が国においては、明治維新後の近代社会が確立する以前の、主に封建制社会における戦いが、合戦と呼ばれる。合戦を通じて権力が生まれ、歴史と文化が紡がれてきた。本書は、都道府県それぞれの土地にとって重要な意味をもつ507の合戦を取り上げている。特に、勝敗の史実よりも、合戦の要因、具体的な戦況、後世への影響といった点に注力して解説した。過去の興亡のうえに、成り立ってきた郷土史の深層に触れることができる一冊。知りたいことがすぐにわかる!探しやすい47都道府県別の編集。巻末には参考文献と合戦名索引を収載。
もくじ情報:第1部 合戦の基礎知識(合戦概論;野戦;攻城…(続く
合戦とは、敵と味方が出会って行う戦いを指す。我が国においては、明治維新後の近代社会が確立する以前の、主に封建制社会における戦いが、合戦と呼ばれる。合戦を通じて権力が生まれ、歴史と文化が紡がれてきた。本書は、都道府県それぞれの土地にとって重要な意味をもつ507の合戦を取り上げている。特に、勝敗の史実よりも、合戦の要因、具体的な戦況、後世への影響といった点に注力して解説した。過去の興亡のうえに、成り立ってきた郷土史の深層に触れることができる一冊。知りたいことがすぐにわかる!探しやすい47都道府県別の編集。巻末には参考文献と合戦名索引を収載。
もくじ情報:第1部 合戦の基礎知識(合戦概論;野戦;攻城戦;合戦の歴史);第2部 都道府県別 合戦とその特色(北海道;青森県;岩手県;宮城県;秋田県;山形県;福島県;茨城県;栃木県;群馬県;埼玉県;千葉県;東京都;神奈川県;新潟県;富山県;石川県;福井県;山梨県;長野県;岐阜県;静岡県;愛知県;三重県;滋賀県;京都府;大阪府;兵庫県;奈良県;和歌山県;鳥取県;島根県;岡山県;広島県;山口県;徳島県;香川県;愛媛県;高知県;福岡県;佐賀県;長崎県;熊本県;大分県;宮崎県;鹿児島県;沖縄県)
著者プロフィール
小和田 泰経(オワダ ヤスツネ)
1972年、東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期退学。専門分野は日本中世史。現在、静岡英和学院大学講師、日本城郭協会理事。戦国時代の武将・合戦・城郭・武具を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小和田 泰経(オワダ ヤスツネ)
1972年、東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期退学。専門分野は日本中世史。現在、静岡英和学院大学講師、日本城郭協会理事。戦国時代の武将・合戦・城郭・武具を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)