ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:岩波書店
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-00-339571-4
343P 15cm
プレート・テクトニクス革命 20世紀科学論文集/岩波文庫 33-957-1
木村学/編
組合員価格 税込 1,040
(通常価格 税込 1,155円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:1970年代初め、地向斜造山説にもとづく伝統的な地質学理論は、プレート・テクトニクスの確立によって完全に覆された。観測と理論が両輪となって新たな知識体系が創出されていくその過程は、科学史上において他に類を見ない。量子革命、DNA革命とならぶ20世紀の科学革命を、原著論文をひもときながらたどる。
1970年代初め、地向斜造山論にもとづく伝統的な地質学理論は、プレート・テクトニクスの確立によって完全に覆された。仮説と観測が両輪となって新たな理論体系が構築されていくその過程は、科学史上において他に類を見ない。量子革命、DNA革命とならぶ地球科学のパラダイムシフトを、原著論文をひもときながら…(続く
内容紹介:1970年代初め、地向斜造山説にもとづく伝統的な地質学理論は、プレート・テクトニクスの確立によって完全に覆された。観測と理論が両輪となって新たな知識体系が創出されていくその過程は、科学史上において他に類を見ない。量子革命、DNA革命とならぶ20世紀の科学革命を、原著論文をひもときながらたどる。
1970年代初め、地向斜造山論にもとづく伝統的な地質学理論は、プレート・テクトニクスの確立によって完全に覆された。仮説と観測が両輪となって新たな理論体系が構築されていくその過程は、科学史上において他に類を見ない。量子革命、DNA革命とならぶ地球科学のパラダイムシフトを、原著論文をひもときながらたどる。
もくじ情報:総説 プレート・テクトニクスの古典論文を読む;第1章 海洋底拡大説;第2章 海洋底拡大説の検証;第3章 トランスフォーム断層の提唱;第4章 ホットスポットの提唱;第5章 プレート・テクトニクスの成立1;第6章 プレート・テクトニクスの成立2;第7章 造山運動
著者プロフィール
木村 学(キムラ ガク)
東京大学名誉教授。主な研究分野は、構造地質学、テクトニクス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 学(キムラ ガク)
東京大学名誉教授。主な研究分野は、構造地質学、テクトニクス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)