ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-13-020316-6
389,26P 22cm
日本の植民地統治と台湾人認識 「支那民族性」のまなざし
周俊宇/著 川島真/監修・校訂
組合員価格 税込 8,712
(通常価格 税込 9,680円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序章;第一章 人文地理―領有当初の地誌における「移住支那人」認識;第二章 治安問題―「土匪」認識の形成と変容;第三章 同化教育―修身教科書頒布前における公学校教員の修身観から;第四章 宣伝事業―東洋協会『現在の台湾』と後藤朝太郎の台湾人認識;第五章 政治運動―一九二〇年代の台湾議会設置運動をめぐる「民族心理論」;第六章 皇民化―戦時下の「民族性」言説にみられる対決とその終焉;終章
もくじ情報:序章;第一章 人文地理―領有当初の地誌における「移住支那人」認識;第二章 治安問題―「土匪」認識の形成と変容;第三章 同化教育―修身教科書頒布前における公学校教員の修身観から;第四章 宣伝事業―東洋協会『現在の台湾』と後藤朝太郎の台湾人認識;第五章 政治運動―一九二〇年代の台湾議会設置運動をめぐる「民族心理論」;第六章 皇民化―戦時下の「民族性」言説にみられる対決とその終焉;終章
著者プロフィール
周 俊宇(シュウ シュンウ)
元国立政治大学台湾史研究所助理教授。1980年生まれ。国立政治大学文学院中国文学系卒、同大文学院台湾史研究所修士課程修了、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了。博士(学術)。東京大学先端科学技術研究センター・グローバルセキュリティ・宗教分野特任研究員、早稲田大学地域・地域間研究機構台湾研究所招聘研究員などを経て2021年より国立政治大学台湾史研究所助理教授。2023年逝去
周 俊宇(シュウ シュンウ)
元国立政治大学台湾史研究所助理教授。1980年生まれ。国立政治大学文学院中国文学系卒、同大文学院台湾史研究所修士課程修了、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了。博士(学術)。東京大学先端科学技術研究センター・グローバルセキュリティ・宗教分野特任研究員、早稲田大学地域・地域間研究機構台湾研究所招聘研究員などを経て2021年より国立政治大学台湾史研究所助理教授。2023年逝去