ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:白桃書房
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-561-65253-3
292P 22cm
アジア新興国チャネル戦略論 企業・国の2軸による比較事例アプローチ
井原基/著
組合員価格 税込 3,599
(通常価格 税込 4,000円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
製品・サービスの品質に定評のある日本企業が、なぜ、新興国におけるマーケティングで競争力を発揮できないのか?これまで十分に解明されてこなかった、マーケティングの目に見えない「仕組み」の深層に、複数企業を対象としたアジア横断的比較事例分析で迫る。フィールドスタディや国際関係史の手法をグローバルマーケティング分野に持ち込んだ意欲的研究成果!
もくじ情報:第1部 序論 リサーチクエスチョンと分析の枠組み(研究の課題と方法;アジア新興国チャネル研究の分析枠組み);第2部 個別企業の各国別チャネル戦略(欧米多国籍企業のアジア・チャネル戦略―国を超えた共通性か、各国の多様性か―;花王―統合型チャネル選択の内…(続く
製品・サービスの品質に定評のある日本企業が、なぜ、新興国におけるマーケティングで競争力を発揮できないのか?これまで十分に解明されてこなかった、マーケティングの目に見えない「仕組み」の深層に、複数企業を対象としたアジア横断的比較事例分析で迫る。フィールドスタディや国際関係史の手法をグローバルマーケティング分野に持ち込んだ意欲的研究成果!
もくじ情報:第1部 序論 リサーチクエスチョンと分析の枠組み(研究の課題と方法;アジア新興国チャネル研究の分析枠組み);第2部 個別企業の各国別チャネル戦略(欧米多国籍企業のアジア・チャネル戦略―国を超えた共通性か、各国の多様性か―;花王―統合型チャネル選択の内在的論理―);第3部 チャネルのパートナーシップの展開(ライオン―パートナーシップによるチャネルと組織間学習―;マンダム―支援と牽制によるエージェンシー関係―);第4部 国の視点からの各企業のチャネル戦略(ベトナムにおける日用品各社のチャネル戦略―伝統的流通に対する異なる対応―;中国現地企業のチャネル戦略―「系列」型チャネルと中国型流通ネットワーク―;中国日用品メーカーのECチャネル戦略―「幅広さ」の意味の変容―);終章 アジア新興国におけるマーケティング・チャネルの選択
著者プロフィール
井原 基(イハラ モトイ)
埼玉大学経済学部国際ビジネスと社会発展メジャー教授。1994年に東京大学経済学部を卒業後、2000年に東京大学大学院経済学研究科を修了。博士(経済学)。東京大学日本経済国際共同研究センター(CIRJE)特任研究員、埼玉大学経済学部准教授、チュラーロンコーン大学客員研究員、ハーバード大学客員研究員を経て現職。専門分野は、アジアの流通・マーケティング研究、新興国の経営史・マーケティング史、日本・アジアの日用品・化粧品産業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井原 基(イハラ モトイ)
埼玉大学経済学部国際ビジネスと社会発展メジャー教授。1994年に東京大学経済学部を卒業後、2000年に東京大学大学院経済学研究科を修了。博士(経済学)。東京大学日本経済国際共同研究センター(CIRJE)特任研究員、埼玉大学経済学部准教授、チュラーロンコーン大学客員研究員、ハーバード大学客員研究員を経て現職。専門分野は、アジアの流通・マーケティング研究、新興国の経営史・マーケティング史、日本・アジアの日用品・化粧品産業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)