|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
東條 英利(トウジョウ ヒデトシ)
昭和47(1972)年生まれ。神社文化評論家。第40代内閣総理大臣東條英機の直系の曾孫。全国神社情報ポータルサイト「神社人」主宰。一般社団法人国際教養振興協会 代表理事。関西学院大学国際教育・協力センター非常勤講師。日本人の基礎教養力向上を目的とした勉強会、講演活動や執筆活動のほか、主宰する勉強会は東京・大阪・神戸・名古屋で毎月開催中。平成24(2012)年から始めた「しめ縄プロジェクト」は毎年全国各地で開催し、米国、メキシコ、タイといった海外でも展開。令和6(2024)年には、その開催規模は全国70会場以上、約5,000名の動員に及んでいる 東條 英利(トウジョウ ヒデトシ)
昭和47(1972)年生まれ。神社文化評論家。第40代内閣総理大臣東條英機の直系の曾孫。全国神社情報ポータルサイト「神社人」主宰。一般社団法人国際教養振興協会 代表理事。関西学院大学国際教育・協力センター非常勤講師。日本人の基礎教養力向上を目的とした勉強会、講演活動や執筆活動のほか、主宰する勉強会は東京・大阪・神戸・名古屋で毎月開催中。平成24(2012)年から始めた「しめ縄プロジェクト」は毎年全国各地で開催し、米国、メキシコ、タイといった海外でも展開。令和6(2024)年には、その開催規模は全国70会場以上、約5,000名の動員に及んでいる |
もくじ情報:第1章 なぜ今、〓國神社を語るのか?(〓國神社とのご縁~曽祖父が東條英機~;日本人の心にある〓國 ほか);第2章 現在地を知る(〓國神社はどう思われているのか 大学生60人に聞いてみた、〓國神社のイメージ;戦争犯罪者のお墓? ほか);第3章 〓國の英霊(「英霊」とはなんですか?〓國神社に祀られている「英霊」は軍人だけではない ほか);第4章 〓國神社の歴史を知ることは、わが国の近代史を知ること(〓國神社創立の歴史;「東京招魂社」から「〓國神社」…(続く)
もくじ情報:第1章 なぜ今、〓國神社を語るのか?(〓國神社とのご縁~曽祖父が東條英機~;日本人の心にある〓國 ほか);第2章 現在地を知る(〓國神社はどう思われているのか 大学生60人に聞いてみた、〓國神社のイメージ;戦争犯罪者のお墓? ほか);第3章 〓國の英霊(「英霊」とはなんですか?〓國神社に祀られている「英霊」は軍人だけではない ほか);第4章 〓國神社の歴史を知ることは、わが国の近代史を知ること(〓國神社創立の歴史;「東京招魂社」から「〓國神社」へ、大村益次郎像の謎 ほか);第5章 戦後の〓國、これからの〓國(なぜ〓國神社は“靖国問題”となるのか?;〓國神社の国際問題~中曽根首相の参拝と不参拝~ ほか)