|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
松永 弘高(マツナガ ヒロタカ)
1976年、東京都生まれ。明治大学卒業。2014年、「泰平に蠢く」(刊行時に『決戦!熊本城 肥後加藤家改易始末』と改題)が、第六回朝日時代小説大賞優秀作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松永 弘高(マツナガ ヒロタカ)
1976年、東京都生まれ。明治大学卒業。2014年、「泰平に蠢く」(刊行時に『決戦!熊本城 肥後加藤家改易始末』と改題)が、第六回朝日時代小説大賞優秀作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
徳川家康と石田三成が激突を避けられなくなった慶長五年。上洛の命を拒み続けた上杉景勝を豊臣家への謀反と断じた家康は会津征伐を決意。権変に長ける陸奥国伊達家当主の政宗は、家康に命運を預け、上杉領国へ出立。出羽国最上家当主の義光は、愛娘の駒姫を豊臣秀吉に殺された恨みから家康に与する。一方、三成に加勢する上杉家重臣の直江兼続は、家康の非望を打ち砕かんと迎撃。御家存亡を懸けた「北の関ケ原」と呼ばれる東北最大の合戦「慶長出羽合戦」に三将はどう旗を振ったのか?奥羽の争乱(長谷堂城・白石城・梁川城・福島城攻め)を活写した傑作!