|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
シャイナー,ラリー(シャイナー,ラリー)
アメリカの哲学者。イリノイ大学名誉教授。専門は芸術哲学。その他にも芸術概念の歴史、芸術と工芸・デザインの関係、美術館建築の美学、嗅覚美学、歴史記述における文学形式の役割など、研究対象は多岐にわたる シャイナー,ラリー(シャイナー,ラリー)
アメリカの哲学者。イリノイ大学名誉教授。専門は芸術哲学。その他にも芸術概念の歴史、芸術と工芸・デザインの関係、美術館建築の美学、嗅覚美学、歴史記述における文学形式の役割など、研究対象は多岐にわたる |
もくじ情報:第一部 鼻は何を知ることができるのか(においへの恐怖;嗅覚の神経科学と心理学1―鼻ができること;嗅覚の神経科学と心理学2―鼻ができないこと;嗅覚と感情と美学);第二部 甦るにおい―言語と文化と記憶(消臭の弁証法―西洋史におけるにおい;言語と文化とにおい;においを書く;においと記憶とプルースト);第三部 嗅覚アートの発見…(続く)
もくじ情報:第一部 鼻は何を知ることができるのか(においへの恐怖;嗅覚の神経科学と心理学1―鼻ができること;嗅覚の神経科学と心理学2―鼻ができないこと;嗅覚と感情と美学);第二部 甦るにおい―言語と文化と記憶(消臭の弁証法―西洋史におけるにおい;言語と文化とにおい;においを書く;においと記憶とプルースト);第三部 嗅覚アートの発見(総合芸術を目指して―演劇・映画・音楽のにおい;崇高な悪臭―コンテンポラリー嗅覚アート;美しい香水―香水はファインアートと呼べるか;アートとデザインの間にある香水);第四部 香りをつけることの美学と倫理(身体に香りをつけることの意味と道徳性;環境香と建築と都市;現代料理における香りによる風味の向上;発見への招待状)