|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
溝呂木 佐季(ミゾロキ サキ)
東京大学大学院学際情報学府博士課程在籍。米カリフォルニア大学バークレー校公共政策大学院修士課程修了。朝日新聞などで記者を務めた。専門はジャーナリズム、フェミニズム、ソーシャルメディア分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 溝呂木 佐季(ミゾロキ サキ)
東京大学大学院学際情報学府博士課程在籍。米カリフォルニア大学バークレー校公共政策大学院修士課程修了。朝日新聞などで記者を務めた。専門はジャーナリズム、フェミニズム、ソーシャルメディア分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:…(続く)
もくじ情報:冒険の前に…(舞台設定 テーマ分析とは―実践ガイドの役立て方と読み方);第1部 踏み出そう!―リフレクシブ・テーマ分析の実践(出発はもうすぐ―テーマ分析という冒険の準備;分析の前に、ちょっとデザインの幕間を;地形を把握する―実践例の紹介と熟知する作業;詳細に探索する―コーディング;ルートを見つけ、見失い、再び見つける―テーマの発展;家に帰って冒険を伝える―テーマ分析の執筆);第2部 優れたリフレクシブ・テーマ分析のために掘り下げよう―理論、解釈、質について(そんなに怖くない理論の章―リフレクシブ・テーマ分析の概念的位置づけ;だから何?―リフレクシブ・テーマ分析における解釈の大切さ;幸せな大家族?―リフレクシブ・テーマ分析とそのメソッドのきょうだい的分析法の類似・相違点;自分の家を自分で整える―質を保つために、優れたリフレクシブ・テーマ分析とは何か理解する);うまくいきますように!リフレクシブTAの世界で大胆な冒険者になる