|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
浅井 春夫(アサイ ハルオ)
立教大学名誉教授、一般社団法人“人間と性”教育研究協議会代表幹事、包括的性教育推進法の制定をめざすネットワーク事務局長、性教協・乳幼児の性と性教育サークル運営委員。専門:セクソロジー(人性学)、児童福祉論、社会的養護の歴史 浅井 春夫(アサイ ハルオ)
立教大学名誉教授、一般社団法人“人間と性”教育研究協議会代表幹事、包括的性教育推進法の制定をめざすネットワーク事務局長、性教協・乳幼児の性と性教育サークル運営委員。専門:セクソロジー(人性学)、児童福祉論、社会的養護の歴史 |
もくじ情報:1 包括的性教育の基本的な理解のために(包括的性教育概説(田代美江子);8つのキーコンセプトと学習目標の全体像(福田和子);性教育におけるテーマ主義と課題主義(関口久志));2 性教育をめぐる日本の現状と課題(いま包括的性教育が必要なワケ(浅井春夫);現代日本にはどのような性教育が存在したか―「2つの思い込み」を解きほぐす(堀川修平));3 包括的性…(続く)
もくじ情報:1 包括的性教育の基本的な理解のために(包括的性教育概説(田代美江子);8つのキーコンセプトと学習目標の全体像(福田和子);性教育におけるテーマ主義と課題主義(関口久志));2 性教育をめぐる日本の現状と課題(いま包括的性教育が必要なワケ(浅井春夫);現代日本にはどのような性教育が存在したか―「2つの思い込み」を解きほぐす(堀川修平));3 包括的性教育を深めるために(人権教育としての包括的性教育(田代美江子);青少年の性行動・性意識の実態と包括的性教育の必要性―全国調査に基づくエビデンス(林雄亮) ほか);4 包括的性教育の重点課題(ジェンダー平等の現実と課題(北田佳子);日本の子どもの現代的健康課題とウェルビーイング(幸福)の現在(野井真吾) ほか)