|
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 調査・研究に必要な地図力(研究対象地域の概要図を作成する(牛垣雄矢);GISを使わずに分布傾向を分析する―研究に役立つ分布図をどうつくるか―(牛垣雄矢) ほか);第2章 地域の概観をつかむ地図力 実習編(地形条件の特徴をつかむ―地域の河川の源流から河口まで―(森山裕太);都市の特徴をつかむ(牛垣雄矢) ほか);第3章 表現する地図力 実習編(地形を表現する―地形図からさらにわかりやすい地図を作成する―(〓瀬南歩;川島愛);気候を表現する―地図で認識するための工夫―(澤田康徳;古川武尊;渥美優介;大津拓也) ほか);第4章 探求する地図力 発展編(地形の形成を考える―地形図か…(続く)
もくじ情報:第1章 調査・研究に必要な地図力(研究対象地域の概要図を作成する(牛垣雄矢);GISを使わずに分布傾向を分析する―研究に役立つ分布図をどうつくるか―(牛垣雄矢) ほか);第2章 地域の概観をつかむ地図力 実習編(地形条件の特徴をつかむ―地域の河川の源流から河口まで―(森山裕太);都市の特徴をつかむ(牛垣雄矢) ほか);第3章 表現する地図力 実習編(地形を表現する―地形図からさらにわかりやすい地図を作成する―(〓瀬南歩;川島愛);気候を表現する―地図で認識するための工夫―(澤田康徳;古川武尊;渥美優介;大津拓也) ほか);第4章 探求する地図力 発展編(地形の形成を考える―地形図から読みとく―(青木久);気候や災害の階層性を地図でとらえる(西村和浩;平塚雅人;告中芽伊;澤田康徳) ほか)
|