|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
野口 卓朗(ノグチ タクロウ)
博士(工学)。有明工業高等専門学校創造工学科人間・福祉工学系准教授。有明工業高等専門学校電子情報工学科卒業。佐賀大学大学院工学系研究科博士前期後期課程修了。博士課程在学中にITベンチャー企業の設立に携わり、2017年より有明高専寄附講座「人工知能・ビジネス講座」の特命助教として着任。2019年より同創造工学科助教。2024年より准教授。電子回路を専門とし、微小位相差計測回路を用いた膀胱内尿量計測に関する研究に従事。電子情報通信学会会員、IEEE会員、電気学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野口 卓朗(ノグチ タクロウ)
博士(工学)。有明工業高等専門学校創造工学科人間・福祉工学系准教授。有明工業高等専門学校電子情報工学科卒業。佐賀大学大学院工学系研究科博士前期後期課程修了。博士課程在学中にITベンチャー企業の設立に携わり、2017年より有明高専寄附講座「人工知能・ビジネス講座」の特命助教として着任。2019年より同創造工学科助教。2024年より准教授。電子回路を専門とし、微小位相差計測回路を用いた膀胱内尿量計測に関する研究に従事。電子情報通信学会会員、IEEE会員、電気学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 アナログ回路とは;第2章 アナログ回路の法則と素子;第3章 アナログ回路とデジタル回路;第4章 アナログ回路の主な機能;第5章 アナログ回路の種類;第6章 アナログ回路設計への扉;第7章 アナログ回路設計の基礎;第8章 アナログ回路で広がる可能性
もくじ情報:第1章 アナログ回路とは;第2章 アナログ回路の法則と素子;第3章 アナログ回路とデジタル回路;第4章 アナログ回路の主な機能;第5章 アナログ回路の種類;第6章 アナログ回路設計への扉;第7章 アナログ回路設計の基礎;第8章 アナログ回路で広がる可能性