ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:雄山閣
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-639-03068-3
179P 21cm
論争邪馬台国
宮本一夫/編
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本考古学界の第一人者が徹底討論するシリーズ第1弾!「邪馬台国の時代」の実像を最新の考古学から描き出す。ここまでわかった!銅鏡が卑弥呼共立の謎を解く。討論のさきにみえたものとは?
もくじ情報:序文 考古学が解明する邪馬台国の時代(辻秀人);歴史考古学からみた倭王権の形成(岡村秀典);三角縁神獣鏡と親魏倭王(福永伸哉);「邪馬台国の時代」と古墳 権力基盤継承の観点から(岡林孝作);纒向王権と邪馬台国論(寺沢薫);弥生時代研究からみた邪馬台国の時代(石川日出志);弥生時代の楽浪交易からみた邪馬台国の時代(宮本一夫);討論 考古学が解明する邪馬台国の時代
日本考古学界の第一人者が徹底討論するシリーズ第1弾!「邪馬台国の時代」の実像を最新の考古学から描き出す。ここまでわかった!銅鏡が卑弥呼共立の謎を解く。討論のさきにみえたものとは?
もくじ情報:序文 考古学が解明する邪馬台国の時代(辻秀人);歴史考古学からみた倭王権の形成(岡村秀典);三角縁神獣鏡と親魏倭王(福永伸哉);「邪馬台国の時代」と古墳 権力基盤継承の観点から(岡林孝作);纒向王権と邪馬台国論(寺沢薫);弥生時代研究からみた邪馬台国の時代(石川日出志);弥生時代の楽浪交易からみた邪馬台国の時代(宮本一夫);討論 考古学が解明する邪馬台国の時代
著者プロフィール
宮本 一夫(ミヤモト カズオ)
四川大学文科講席教授、九州大学名誉教授、日本考古学協会副会長。1958年島根県松江市生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学)。京都大学文学部助手、愛媛大学法文学部助教授、九州大学文学部助教授をへて九州大学大学院人文科学研究院教授。2024年定年退職後、2025年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 一夫(ミヤモト カズオ)
四川大学文科講席教授、九州大学名誉教授、日本考古学協会副会長。1958年島根県松江市生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学)。京都大学文学部助手、愛媛大学法文学部助教授、九州大学文学部助教授をへて九州大学大学院人文科学研究院教授。2024年定年退職後、2025年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)