ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:Gakken
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-05-802383-9
215P 21cm
モンテッソーリ教育×ハーバード式子どもの心が見える本
伊藤美佳/著 まなえ/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:モンテッソーリ教育にハーバード大学の理論を取り入れていたオリジナルメソッドで「なぜこんなことするの?」「いたずらばっかり!」と思う子どもの行動が丸わかり!叱るよりもほめるのが楽しくなり、親子に笑顔がどんどん増えます!
子育てのイライラは、あなたの心からのサイン。子どもの気持ちがわかる。→困った行動の理由がわかる。→負の感情が手放せる。
もくじ情報:1 なぜ?子どもの「困った」行動を解明 子どもの心の中はどうなってるの?(なんで?どうして?「やりたい!」と主張して癇癪を起こす;なんで?どうして?自分がイメージした通りにできず、大爆発! ほか);2 聞き分けがいい、育てやすい 「いい子」…(続く
内容紹介:モンテッソーリ教育にハーバード大学の理論を取り入れていたオリジナルメソッドで「なぜこんなことするの?」「いたずらばっかり!」と思う子どもの行動が丸わかり!叱るよりもほめるのが楽しくなり、親子に笑顔がどんどん増えます!
子育てのイライラは、あなたの心からのサイン。子どもの気持ちがわかる。→困った行動の理由がわかる。→負の感情が手放せる。
もくじ情報:1 なぜ?子どもの「困った」行動を解明 子どもの心の中はどうなってるの?(なんで?どうして?「やりたい!」と主張して癇癪を起こす;なんで?どうして?自分がイメージした通りにできず、大爆発! ほか);2 聞き分けがいい、育てやすい 「いい子」の心の中をのぞいてみよう(なんで?どうして?何に対しても聞き分けがいい;なんで?どうして?文句を言わない、自己主張しない ほか);3 本当はのびのび育てたいのに…なんで怒っちゃうんだろう?しんどいママ・パパの気持ちも大解剖!(「子どもの本当の気持ち」が見えてきたら;ママ・パパの「子ども時代」を振り返ってみよう ほか);4 過去のつらい気持ちを手放す セルフワークをやってみよう(心を整えよう―セルフワークの前に;記憶を“書き換える”セルフワークをやってみる ほか);5 子どもが気持ちを言葉にできる「感情教育」をしてみよう(子どもたちに今必要な「感情教育」;子どもが安心して「感情を表せる」家庭に ほか)
著者プロフィール
伊藤 美佳(イトウ ミカ)
輝きベビーアカデミー代表。40年以上幼児教育に関わってきた幼児教育専門家。幼稚園を運営していた頃、独自の教育手法が話題となり入園者が殺到、またたく間に人気園に。そこから、幼児教育を40年以上研究し続け、子どもの発育・発達には保護者の接し方や幼少期の教育が重要になることを深く認識。モンテッソーリ教育とハーバード大教授の理論をベースにした独自の教育手法をもとに、生まれながらに持っている才能を誰でも開花させる「輝きベビーメソッド」を開発。これまで3万組以上の親子に関わり、育児革命を起こし続けている。「自分を肯定しながら、個性を最大限に発揮し合う社会」の実現を目指して活動中
伊藤 美佳(イトウ ミカ)
輝きベビーアカデミー代表。40年以上幼児教育に関わってきた幼児教育専門家。幼稚園を運営していた頃、独自の教育手法が話題となり入園者が殺到、またたく間に人気園に。そこから、幼児教育を40年以上研究し続け、子どもの発育・発達には保護者の接し方や幼少期の教育が重要になることを深く認識。モンテッソーリ教育とハーバード大教授の理論をベースにした独自の教育手法をもとに、生まれながらに持っている才能を誰でも開花させる「輝きベビーメソッド」を開発。これまで3万組以上の親子に関わり、育児革命を起こし続けている。「自分を肯定しながら、個性を最大限に発揮し合う社会」の実現を目指して活動中