|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
飯田 泰弘(イイダ ヤスヒロ)
1983年奈良県生まれ。岐阜大学教育学部准教授。博士(言語文化学、大阪大学)。関心領域は、言語学・英語学(統語論)と英語教育。趣味の映画鑑賞と、中学校から大学までの教員経験を活かし、映像メディアを活用した英語教育や学習法の研究を進める。一般的な英語学習書では目にしない、奇抜な実例の分析や教育的活用法の考案にも関心を寄せる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 飯田 泰弘(イイダ ヤスヒロ)
1983年奈良県生まれ。岐阜大学教育学部准教授。博士(言語文化学、大阪大学)。関心領域は、言語学・英語学(統語論)と英語教育。趣味の映画鑑賞と、中学校から大学までの教員経験を活かし、映像メディアを活用した英語教育や学習法の研究を進める。一般的な英語学習書では目にしない、奇抜な実例の分析や教育的活用法の考案にも関心を寄せる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1部 音の世界(イントネーションで変わる意味;強勢位置で変わる意味;リズムで心地よい音を作る ほか);第2部 接辞の世界(接辞とは;派生接辞の接頭辞;派生接辞の接尾辞 ほか);第3部 Sの世界…(続く)
もくじ情報:第1部 音の世界(イントネーションで変わる意味;強勢位置で変わる意味;リズムで心地よい音を作る ほか);第2部 接辞の世界(接辞とは;派生接辞の接頭辞;派生接辞の接尾辞 ほか);第3部 Sの世界(複数形の‐s;所有の‐’s;Thanksの‐s ほか)