ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:実務教育出版
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-7889-0995-3
129P 21cm
100日で理科にハマっちゃう化学のはなし まいにち1つ、ワクワク発見! 小学生から読みたい!
左巻健男/著
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ベストセラー著者の最新刊!子どもの理科(化学)への関心を日めくり感覚で育む!
鉄は燃えると重くなるの?「水は電気を通す」は実はウソ!?水が一番重くなるのは0℃じゃなく、なぜか「4℃」!お酢につけるだけで卵が“ぷよぷよ”になるってホント?「なぜ?」が「そうか!」に変わる瞬間が毎日やってくる!小学生のための気づいたら『理科が好き!得意!』になる本。
もくじ情報:1章 「ものと重さ」のはなし(人類にとって一番こわい物質!?DHMOの意外な正体;重さと体積を持っている!?「もの」の正体を探れ! ほか);2章 「状態変化」のはなし(湯気のホントの姿はどれ?固体・液体・気体の世界;ミクロの世界へ…(続く
内容紹介:ベストセラー著者の最新刊!子どもの理科(化学)への関心を日めくり感覚で育む!
鉄は燃えると重くなるの?「水は電気を通す」は実はウソ!?水が一番重くなるのは0℃じゃなく、なぜか「4℃」!お酢につけるだけで卵が“ぷよぷよ”になるってホント?「なぜ?」が「そうか!」に変わる瞬間が毎日やってくる!小学生のための気づいたら『理科が好き!得意!』になる本。
もくじ情報:1章 「ものと重さ」のはなし(人類にとって一番こわい物質!?DHMOの意外な正体;重さと体積を持っている!?「もの」の正体を探れ! ほか);2章 「状態変化」のはなし(湯気のホントの姿はどれ?固体・液体・気体の世界;ミクロの世界へGO!物質の状態を示す分子の動き ほか);3章 「とけ方」のはなし(砂糖を水に入れるとどうなる?氷砂糖と角砂糖のとけ方観察;透明と濃さのフシギ発見!「水溶液」と呼ばれしもの ほか);4章 「燃え方」のはなし(好奇心が変えた人類の歴史 文明は火遊びからスタート!;石器時代のクッキング革命 加熱調理が脳を大きくした! ほか);5章 「酸とアルカリ」のはなし(酢、レモン、ヨーグルトも!?「酸っぱい」の正体を探れ;理科の実験でおなじみ!?金属をとかす強い酸のパワー ほか)
著者プロフィール
左巻 健男(サマキ タケオ)
東京大学非常勤講師 元法政大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
左巻 健男(サマキ タケオ)
東京大学非常勤講師 元法政大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)