|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
出口 真紀子(デグチ マキコ)
上智大学外国語学部英語学科教授。ボストンカレッジ人文科学大学院心理学科博士課程修了。専門は文化心理学。文化変容のプロセスやマジョリティ・マイノリティの差別の心理について研究。上智大学では「差別の心理学」「立場の心理学:マジョリティの特権を考える」などの科目を担当している 出口 真紀子(デグチ マキコ)
上智大学外国語学部英語学科教授。ボストンカレッジ人文科学大学院心理学科博士課程修了。専門は文化心理学。文化変容のプロセスやマジョリティ・マイノリティの差別の心理について研究。上智大学では「差別の心理学」「立場の心理学:マジョリティの特権を考える」などの科目を担当している |
支援者は差別なんてしない?偏見、権力勾配、特権…交差するマジョリティ性とマイノリティ性を臨床現場でどのように扱うか。豊富な具体的事例で学べる、これからの支援者必携の一冊。
もくじ情報:第1章 人種的マイクロアグレッションを理解する;第2章 マイクロアグレッションの要因;第3章 マイクロアグレッションはどのように害となるのか;第4章 セラピーで起こるマイクロアグレッション;第5章 マイクロアグレッションの影響をアセスメントする;第6章 クライエントがマイクロアグレ…(続く)
支援者は差別なんてしない?偏見、権力勾配、特権…交差するマジョリティ性とマイノリティ性を臨床現場でどのように扱うか。豊富な具体的事例で学べる、これからの支援者必携の一冊。
もくじ情報:第1章 人種的マイクロアグレッションを理解する;第2章 マイクロアグレッションの要因;第3章 マイクロアグレッションはどのように害となるのか;第4章 セラピーで起こるマイクロアグレッション;第5章 マイクロアグレッションの影響をアセスメントする;第6章 クライエントがマイクロアグレッションに対処できるようにサポートするには;第7章 セラピー内(と人生全般)で起こるマイクロアグレッションを防止する;第8章 問題点と論争