|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
島村 恭則(シマムラ タカノリ)
関西学院大学社会学部長、教授。世界民俗学研究センター長。博士(文学)。専門は現代民俗学、民俗学理論。1967年東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科文化人類学専攻単位取得満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 島村 恭則(シマムラ タカノリ)
関西学院大学社会学部長、教授。世界民俗学研究センター長。博士(文学)。専門は現代民俗学、民俗学理論。1967年東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科文化人類学専攻単位取得満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 民俗学とは何か;第2章 「霊的なもの」に学ぶ;第3章 「ことば」で謎を解く;第4章 「生」のリアリティと向き合う;第5章 民俗学の聖地を歩く;第6章 私と民俗学
もくじ情報:第1章 民俗学とは何か;第2章 「霊的なもの」に学ぶ;第3章 「ことば」で謎を解く;第4章 「生」のリアリティと向き合う;第5章 民俗学の聖地を歩く;第6章 私と民俗学