ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:法政大学出版局
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-588-21921-4
234P 20cm
牛/ものと人間の文化史 192
川田啓介/著
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
農業の機械化や自動車の登場によって役牛としての役割を終えた牛は、今もなお乳牛・肉牛として、人間との深いかかわりを持ち続けている。その生物学的特徴、日本への渡来経路や品種改良の歴史、牛をめぐる信仰や闘牛等の民俗、郷土玩具までを論じ、食文化の未来をも展望する。
もくじ情報:第1章 ウシという生き物;第2章 ウシと人との出会い;第3章 日本への牛の渡来;第4章 役畜としての利用;第5章 畜産物の利用;第6章 信仰・玩具・守護;終章 牛と日本人のこれから
農業の機械化や自動車の登場によって役牛としての役割を終えた牛は、今もなお乳牛・肉牛として、人間との深いかかわりを持ち続けている。その生物学的特徴、日本への渡来経路や品種改良の歴史、牛をめぐる信仰や闘牛等の民俗、郷土玩具までを論じ、食文化の未来をも展望する。
もくじ情報:第1章 ウシという生き物;第2章 ウシと人との出会い;第3章 日本への牛の渡来;第4章 役畜としての利用;第5章 畜産物の利用;第6章 信仰・玩具・守護;終章 牛と日本人のこれから
著者プロフィール
川田 啓介(カワダ ケイスケ)
東京農業大学農学部畜産学科を卒業。現在、岩手県奥州市教育委員会事務局歴史遺産課課長補佐兼上席主任学芸員。あわせて世界遺産登録推進室副主幹、奥州市牛の博物館副主幹兼上席主任学芸員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川田 啓介(カワダ ケイスケ)
東京農業大学農学部畜産学科を卒業。現在、岩手県奥州市教育委員会事務局歴史遺産課課長補佐兼上席主任学芸員。あわせて世界遺産登録推進室副主幹、奥州市牛の博物館副主幹兼上席主任学芸員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)