|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
野〓 洋光(ノザキ ヒロミツ)
1953年福島県生まれ。東京グランドホテル、八芳園を経て、ふぐ料理店「とく山」、割烹「分とく山」の総料理長を長らく務め、2023年末に勇退。現在は「和食料理人」として活躍の幅を広げ、地方自治体、企業とのコラボレーションをはじめ、映画やテレビの料理監修など、さまざまな側面から和食文化に携わる。和食の巨匠が教える家庭料理をYouTubeで配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野〓 洋光(ノザキ ヒロミツ)
1953年福島県生まれ。東京グランドホテル、八芳園を経て、ふぐ料理店「とく山」、割烹「分とく山」の総料理長を長らく務め、2023年末に勇退。現在は「和食料理人」として活躍の幅を広げ、地方自治体、企業とのコラボレーションをはじめ、映画やテレビの料理監修など、さまざまな側面から和食文化に携わる。和食の巨匠が教える家庭料理をYouTubeで配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
日々のおかずとお弁当、どちらにも使える野〓流143レシピ。基本のおむすびから自家製ふりかけまで。
もく…(続く)
日々のおかずとお弁当、どちらにも使える野〓流143レシピ。基本のおむすびから自家製ふりかけまで。
もくじ情報:1章 お弁当のルール(素材の味を生かすことを第一にすればおいしいお弁当が作れます;お弁当作り6つのポイント);2章 和のお弁当の主役は〈ごはん〉(基本のおむすび;おむすびの具、基本のき ほか);3章 お弁当に大活躍の〈常備菜〉野〓流(定番の常備菜;切り干し大根 ほか);4章 アレンジ自在、〈卵〉はお弁当の王道(卵のおかず;卵とじ弁当いろいろ ほか);5章 メインになる〈魚と肉〉のお弁当おかず(魚のおかず;肉のおかず ほか)