|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
弓削 尚子(ユゲ ナオコ)
早稲田大学法学学術院教授。お茶の水女子大学人間文化研究科単位取得退学。博士(人文科学)。専門は、ドイツ史、ジェンダー史、啓蒙主義研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 弓削 尚子(ユゲ ナオコ)
早稲田大学法学学術院教授。お茶の水女子大学人間文化研究科単位取得退学。博士(人文科学)。専門は、ドイツ史、ジェンダー史、啓蒙主義研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
「男なら泣くな!」「男のくせに!」「男らしくしろ!」何かにつけて性別による「らしさ」が求められてきた。時代によって変化する「男性像」を掘り下げると同時に、それに乗れなかった人たちも丁寧にすくいあげる。二〇世紀末に登場し、深化を続ける男性史研究の入門書。
もくじ情報:第一章 男らしさはつくられる―男性史の誕生;第二章 男のからだを魅せる―身体とスポーツ;第三章 男同士でわかりあう―大学・クラブ・決闘;第四章 「男らしさの学校」に入隊する…(続く)
「男なら泣くな!」「男のくせに!」「男らしくしろ!」何かにつけて性別による「らしさ」が求められてきた。時代によって変化する「男性像」を掘り下げると同時に、それに乗れなかった人たちも丁寧にすくいあげる。二〇世紀末に登場し、深化を続ける男性史研究の入門書。
もくじ情報:第一章 男らしさはつくられる―男性史の誕生;第二章 男のからだを魅せる―身体とスポーツ;第三章 男同士でわかりあう―大学・クラブ・決闘;第四章 「男らしさの学校」に入隊する―徴兵制と性暴力;第五章 戦わない男、戦えない男、戦いの果てに―誰が英雄か;第六章 「クィアな」性を生きる―「変態」は社会によってつくられる