ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:音楽之友社
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-276-20026-5
207P 19cm
《アッキーにくらくら》セレクション 元N響クラリネット奏者のスケルツァンドな日々
加藤明久/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
バンドジャーナルで31年続いた好評連載が、ついに1冊の本に!!全371話から51のエッセイを厳選!!
もくじ情報:第1章 NHK交響楽団とアッキー(サヴァリッシュのリヒャルト・シュトラウス;巨匠・スヴェトラーノフのひと声で ほか);第2章 オーケストラとアッキー(奏者がアツくなる曲・ベストテン;クラリネットの出番が少ない曲と多い曲 ほか);第3章 吹奏楽とアッキー(吹奏楽コンクールで金賞をゲットするための30の方法;高校生より中学生のほうがクラリネットの音色がいい理由 ほか);第4章 クラリネットとアッキー(浜中浩一門下、通称「虎の穴」エピソード;大橋幸夫先生の「盆踊り」、私もやってます! ほ…(続く
バンドジャーナルで31年続いた好評連載が、ついに1冊の本に!!全371話から51のエッセイを厳選!!
もくじ情報:第1章 NHK交響楽団とアッキー(サヴァリッシュのリヒャルト・シュトラウス;巨匠・スヴェトラーノフのひと声で ほか);第2章 オーケストラとアッキー(奏者がアツくなる曲・ベストテン;クラリネットの出番が少ない曲と多い曲 ほか);第3章 吹奏楽とアッキー(吹奏楽コンクールで金賞をゲットするための30の方法;高校生より中学生のほうがクラリネットの音色がいい理由 ほか);第4章 クラリネットとアッキー(浜中浩一門下、通称「虎の穴」エピソード;大橋幸夫先生の「盆踊り」、私もやってます! ほか);第5章 なんでもアッキー(90年代 首都圏の音大生の暮らしを大調査!;バレンタイン大作戦 健闘を祈る!! ほか)
著者プロフィール
加藤 明久(カトウ アキヒサ)
クラリネットを大橋幸夫、浜中浩一の両氏に師事。1983年、国立音楽大学卒業。その年より制定された矢田部賞を受賞。第53回読売新人演奏会などの新人演奏会に出演。第16回民音室内楽コンクール第1位入賞。1984年、第1回日本クラリネットコンクール入賞。1985年、第34回ミュンヘン国際音楽コンクール木管五重奏部門でファイナリスト。1988年、欧日音楽講座にて初のビュッフェ・クランポン賞を与えられる。第2回日本クラリネットコンクール入賞。1990年、NHK交響楽団を退団。現在、昭和音楽大学客員教授、武蔵野音楽大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載され…(続く
加藤 明久(カトウ アキヒサ)
クラリネットを大橋幸夫、浜中浩一の両氏に師事。1983年、国立音楽大学卒業。その年より制定された矢田部賞を受賞。第53回読売新人演奏会などの新人演奏会に出演。第16回民音室内楽コンクール第1位入賞。1984年、第1回日本クラリネットコンクール入賞。1985年、第34回ミュンヘン国際音楽コンクール木管五重奏部門でファイナリスト。1988年、欧日音楽講座にて初のビュッフェ・クランポン賞を与えられる。第2回日本クラリネットコンクール入賞。1990年、NHK交響楽団を退団。現在、昭和音楽大学客員教授、武蔵野音楽大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)