ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本評論社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-535-52870-3
189P 21cm
検察審査会 ケースで学ぶ
長谷川純/〔ほか〕著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:検察審査会の職務経験がある弁護士が、架空の事例を作り、捜査記録に基づいて、検察審査会でどのような審査が行われるのかを解説。
本邦初の本格的な入門・解説書!検察審査会は一体どのように行われるのか?検察審査員に選ばれた人から法律専門家まで関心あるすべての人のための検察審査会入門。
もくじ情報:第1部 登戸信三事件の検察審査会(登戸信三事件;検察審査会の会議);第2部 検察審査会の基礎的理論(検察審査会とは何か;検察審査会の歴史の概略;誰が検察審査員・補充員に選定されるのか;検察審査会は何をするのか;検察審査会では審査申立て案件をどのように審査するのか;検察審査会の審議の実際;審査補助員の…(続く
内容紹介:検察審査会の職務経験がある弁護士が、架空の事例を作り、捜査記録に基づいて、検察審査会でどのような審査が行われるのかを解説。
本邦初の本格的な入門・解説書!検察審査会は一体どのように行われるのか?検察審査員に選ばれた人から法律専門家まで関心あるすべての人のための検察審査会入門。
もくじ情報:第1部 登戸信三事件の検察審査会(登戸信三事件;検察審査会の会議);第2部 検察審査会の基礎的理論(検察審査会とは何か;検察審査会の歴史の概略;誰が検察審査員・補充員に選定されるのか;検察審査会は何をするのか;検察審査会では審査申立て案件をどのように審査するのか;検察審査会の審議の実際;審査補助員の選任;議決書作成後の処理;第二段階の審査;情報の開示;検察審査会の今後の展望);第3部 資料編
著者プロフィール
長谷川 純(ハセガワ ジュン)
弁護士、長谷川総合法律事務所
長谷川 純(ハセガワ ジュン)
弁護士、長谷川総合法律事務所