ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:部落問題研究所
出版年月:1989年3月
ISBN:978-4-8298-1516-8
159P 19cm
「解放教育」の行きつくところ/解放運動シリーズ
岡田隆行/著
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
多くの教職員は子どもたちの為に誠心誠意身を粉にして日々教育に努めている。しかし、「解放教育」体制がこうした教職員をがんじがらめに抑み込み、自由な教育実践の手足をしばっている実態がある。子どもたちがどれほど危険な状態にあるのか、子どもを守るべき教職員があたり前の権利をどれほど剥奪されているのか、今回の八次小事件が端的にそれを示している。その一端を紹介しながら、今まさに私たち一人ひとりの教師は、そして保護者は、市民は何を為すべきかを考えていきたいと思うのである。
もくじ情報:1 今、子どもたちは;2 教職員は今どうなっているか;3 背景にあるもの―行政・教育委員会;4 子どもの未来を守るために―今…(続く
多くの教職員は子どもたちの為に誠心誠意身を粉にして日々教育に努めている。しかし、「解放教育」体制がこうした教職員をがんじがらめに抑み込み、自由な教育実践の手足をしばっている実態がある。子どもたちがどれほど危険な状態にあるのか、子どもを守るべき教職員があたり前の権利をどれほど剥奪されているのか、今回の八次小事件が端的にそれを示している。その一端を紹介しながら、今まさに私たち一人ひとりの教師は、そして保護者は、市民は何を為すべきかを考えていきたいと思うのである。
もくじ情報:1 今、子どもたちは;2 教職員は今どうなっているか;3 背景にあるもの―行政・教育委員会;4 子どもの未来を守るために―今、教職員・保護者に求められるもの