ようこそ!

おしらせ

2025/10/20
\最大3,000ポイント当たる♪/キャンペーン実施中!
キャンペーンのエントリーは11月1回~11月4回eフレンズ特設ページで!
ご利用対象期間:2025年10月20日(月)~11月23日(日)

おすすめ ランキング

. トピックス .

【ネイティブの音声つき】早期英語教育から中学準備まで!爆笑しながら学べる『つかめ!理科ダマン』シリーズから待望の英語が登場!
シン・テフンナ・スンフン 呉華順
出版社名:マガジンハウス
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-8387-3361-3
ページ数・縦サイズ:
ジャンル:予約
組合員価格 税込 1,254
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 5%
予約受付中
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容説明:
■まんがで楽しく英会話!小中学生の「はじめての英語」にピッタリ
南国の島を舞台に、シンたち一家が冒険を繰り広げるまんがを読んでいるうちに、場面にあった英語がしぜんと身につきます。「話す・聞く・読む・書く」の4技能を、楽しいストーリーと80の基本シーンを通して楽しく学べます。

■充実の80シーン!「すぐに使える英語」が盛りだくさん
本書には、日常生活や学校・冒険の場面で使える基本フレーズが満載です。
例:「キミの名前は?」 What’s your name?
  「調子はどう?」 How are you today?
  「図書館はどこ?」 Where is the library?
  「おなかが痛い」I have a stomachache.
  「ぼくはサッカーが得意なんだ」 I'm good at soccer.
  「早くねたほうがいいわね」 You should go to sleep early.

まんが以外では、全16回の「まとめチャレンジ」で学習の定着をサポート。リスニング問題にもチャレンジできます。
■まんがで楽しく英会話!小中学生の「はじめての英語」にピッタリ
南国の島を舞台に、シンたち一家が冒険を繰り広げるまんがを読んでいるうちに、場面にあった英語がしぜんと身につきます。「話す・聞く・読む・書く」の4技能を、楽しいストーリーと80の基本シーンを通して楽しく学べます。

■充実の80シーン!「すぐに使える英語」が盛りだくさん
本書には、日常生活や学校・冒険の場面で使える基本フレーズが満載です。
例:「キミの名前は?」 What’s your name?
  「調子はどう?」 How are you today?
  「図書館はどこ?」 Where is the library?
  「おなかが痛い」I have a stomachache.
  「ぼくはサッカーが得意なんだ」 I'm good at soccer.
  「早くねたほうがいいわね」 You should go to sleep early.

まんが以外では、全16回の「まとめチャレンジ」で学習の定着をサポート。リスニング問題にもチャレンジできます。

. 今週のおすすめ .

【毎年大好評★1日1題、楽しく知識を増やす!くもん式教室生でなくても購入できます】『2026年度 手帳・カレンダー・家計簿』続々発売スタート!上部の検索ボックスで「すべて」を選んで、キーワードで検索がおススメです。
組合員価格 税込 523
(通常価格 税込 550円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
出版社名:くもん出版
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-7743-3891-0
ページ数・縦サイズ:
ジャンル:趣味 > ホビー > カレンダー
【年末年始を迎える前に!】太らない食材×野菜×腹持ちボリューム!これがダイエットの正解。“迷わず選べる”食材リストで、ダイエットのハードルがぐんと低くなる!
ねこくらりえ/著
組合員価格 税込 1,609
(通常価格 税込 1,694円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-04-897882-8
ページ数・縦サイズ:
ジャンル:生活 > ダイエット > ダイエット
【NHKテキスト おとなの学びシリーズ】NHK3か月でマスターする古代文明 2025年11月号
関雄二/ナビゲーター 三宅裕/〔ほか〕講師 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学