ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京電機大学出版局
出版年月:1997年3月
ISBN:978-4-501-61530-7
229P 21cm
歴史学 国際化とその相互理解のために/人文・社会科学セミナー
鈴木邦夫/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書の読者は、高校時代から歴史とはあまり縁がなく、大学入学後、主として一般教育科目の「歴史」、「歴史学」、あるいはこれに類似する科目を履修することになった皆さんや歴史に関心のある一般の方々を想定している。したがって、抽象的、専門的な記述は極力避け、なるべく具体的な問題を取り上げた。
もくじ情報:歴史を学ぶということ(「歴史」とは何か;「歴史学」とは何か);日本の国際交流(国際化と交流史;帰化人―4世紀末~9世紀末;遣唐使―7世紀末~9世紀末;南蛮人と日本町―16世紀後半~17世紀前半;明治時代の国際交流―19世紀後半;明治時代以降の国際交流―19世紀後半~20世紀後半);国際化と歴史学(比較史…(続く
本書の読者は、高校時代から歴史とはあまり縁がなく、大学入学後、主として一般教育科目の「歴史」、「歴史学」、あるいはこれに類似する科目を履修することになった皆さんや歴史に関心のある一般の方々を想定している。したがって、抽象的、専門的な記述は極力避け、なるべく具体的な問題を取り上げた。
もくじ情報:歴史を学ぶということ(「歴史」とは何か;「歴史学」とは何か);日本の国際交流(国際化と交流史;帰化人―4世紀末~9世紀末;遣唐使―7世紀末~9世紀末;南蛮人と日本町―16世紀後半~17世紀前半;明治時代の国際交流―19世紀後半;明治時代以降の国際交流―19世紀後半~20世紀後半);国際化と歴史学(比較史の方法;明治維新とリソルジメント)