ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:朝倉書店
出版年月:1998年4月
ISBN:978-4-254-22141-1
214P 21cm
ウェーブレット変換の基礎と応用 Mathematicaで学ぶ
斎藤兆古/著
組合員価格 税込 4,703
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は数値とその意味から出発し、計算機はどのように数値を取り扱うのか、行列式、線形変換の基本を解説し、さらに線形変換の応用として離散値系ウェーブレット変換を学ぶ基礎部分と、ベクトルや線形システムへの応用部分までを収めてある。一方で、Mathematicaを学ぶ入門書も兼ねており、Mathematicaの使い方を具体的な例題を用いて順次説明してある。
もくじ情報:第1章 数値計算の基礎;第2章 ウェーブレット変換の基礎;第3章 1次元データの圧縮と多重解像度解析;第4章 2次元ウェーブレット変換;第5章 イメージデータの圧縮;第6章 イメージデータの多重解像度解析;第7章 ベクトルウェーブレット…(続く
本書は数値とその意味から出発し、計算機はどのように数値を取り扱うのか、行列式、線形変換の基本を解説し、さらに線形変換の応用として離散値系ウェーブレット変換を学ぶ基礎部分と、ベクトルや線形システムへの応用部分までを収めてある。一方で、Mathematicaを学ぶ入門書も兼ねており、Mathematicaの使い方を具体的な例題を用いて順次説明してある。
もくじ情報:第1章 数値計算の基礎;第2章 ウェーブレット変換の基礎;第3章 1次元データの圧縮と多重解像度解析;第4章 2次元ウェーブレット変換;第5章 イメージデータの圧縮;第6章 イメージデータの多重解像度解析;第7章 ベクトルウェーブレット変換;第8章 ベクトルフィールドの可視化;第9章 文学作品構成のウェーブレット解析;第10章 線形システムの近似解析入門;第11章 ウェーブレット変換による線形システムの最適化;第12章 最小ノルム法とノイズ処理