ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京電機大学出版局
出版年月:2001年9月
ISBN:978-4-501-41530-3
249P 21cm
図解機械材料
打越二弥/著
組合員価格 税込 3,135
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、はじめて機械材料学を学ぶ、大学、高専、職業訓練校等に在学する機械工学系の学生諸君および生産現場で働く若い技術者のために、教科書・参考書として役立つようわかりやすく書いたもの。材料工学的な考え方を深めるため、材料の各論的なことより、金属材料を中心として、金属物理的、材料強度学的、金属組織学的な視点からできるだけ平易に説明した。
もくじ情報:第1編 機械材料の基礎(機械材料の開発と発展;結晶構造;材料の機械的性質と塑性加工 ほか);第2編 鉄鋼材料(鉄鋼材料の状態図と組織;鋼の熱処理と熱処理技術;構造用鋼 ほか);第3編 非鉄材料(銅(Cu)とその合金;アルミニウム(Al)とその合金;マグ…(続く
本書は、はじめて機械材料学を学ぶ、大学、高専、職業訓練校等に在学する機械工学系の学生諸君および生産現場で働く若い技術者のために、教科書・参考書として役立つようわかりやすく書いたもの。材料工学的な考え方を深めるため、材料の各論的なことより、金属材料を中心として、金属物理的、材料強度学的、金属組織学的な視点からできるだけ平易に説明した。
もくじ情報:第1編 機械材料の基礎(機械材料の開発と発展;結晶構造;材料の機械的性質と塑性加工 ほか);第2編 鉄鋼材料(鉄鋼材料の状態図と組織;鋼の熱処理と熱処理技術;構造用鋼 ほか);第3編 非鉄材料(銅(Cu)とその合金;アルミニウム(Al)とその合金;マグネシウム(Mg)とその合金 ほか)
著者プロフィール
打越 二弥(ウチコシ ツグヤ)
東京工業大学専門部卒業(1948)。東京都立航空工業高等専門学校名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
打越 二弥(ウチコシ ツグヤ)
東京工業大学専門部卒業(1948)。東京都立航空工業高等専門学校名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)