ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:バジリコ
出版年月:2003年8月
ISBN:978-4-901784-24-5
510P 21cm
新宿情話
須田慎太郎/写真・文
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
吹きよせられるように新宿に棲む人々の雑多な人生模様を、気鋭のフォトジャーナリストが活写した渾身のルポルタージュ。
吹きよせられるように新宿に棲む人々の雑多な人生模様を、気鋭のフォトジャーナリストが活写した渾身のルポルタージュ。
内容紹介・もくじなど
現世のさまざまな夢や欲望、喜び、哀しみをのみこんで、今日も息衝く魔都・新宿。金と暴力、人情が交錯する混沌の街に生きる人々の、七色に紡がれる人生模様。気鋭のフォトジャーナリストが写しとった、渾身の人間ルポルタージュ。
もくじ情報:風俗というエアーポケット(舞―歌舞伎町『ピカソ』キャバクラ嬢;弥生―歌舞伎町『バスパブ・ニューヨーク』セクパブ嬢 ほか);ニッポンに暮らすそれぞれの理由(金益根(日本名・平山幸永)―炭火焼き肉・ホルモン焼き『幸永』社長;袁崢―アジア料理『百人町屋台村』社長 ほか);新宿を見つめる生き証人(林岱山―『名曲喫茶スカラ座』社長;まやま(本名・杉田光隆)―寄席『末広亭』専務 ほ…(続く
現世のさまざまな夢や欲望、喜び、哀しみをのみこんで、今日も息衝く魔都・新宿。金と暴力、人情が交錯する混沌の街に生きる人々の、七色に紡がれる人生模様。気鋭のフォトジャーナリストが写しとった、渾身の人間ルポルタージュ。
もくじ情報:風俗というエアーポケット(舞―歌舞伎町『ピカソ』キャバクラ嬢;弥生―歌舞伎町『バスパブ・ニューヨーク』セクパブ嬢 ほか);ニッポンに暮らすそれぞれの理由(金益根(日本名・平山幸永)―炭火焼き肉・ホルモン焼き『幸永』社長;袁崢―アジア料理『百人町屋台村』社長 ほか);新宿を見つめる生き証人(林岱山―『名曲喫茶スカラ座』社長;まやま(本名・杉田光隆)―寄席『末広亭』専務 ほか);稼業としてこの街を選んだ男たち(徐在明(日本名・内山三郎)―実業家;柏木崇―デジタルフォトスタジオ『Pix‐Do!』社長 ほか);彷徨える人々の風景(石橋恵子―芸能プロダクション経営者;堀川健作―裏ビデオ店店員 ほか)
著者プロフィール
須田 慎太郎(スダ シンタロウ)
日本大学芸術学部写真学科卒業後、81年『フォーカス』創刊時からスタッフカメラマンとして携わり、“ロス疑惑・一美さん意識不明の病床写真”など数々の衝撃的なスクープを放つ。その功績が認められ、86年、若干29歳にして「日本写真協会新人賞」を受賞。一貫して人間ドラマを追う。1957年、千葉県鴨川市生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須田 慎太郎(スダ シンタロウ)
日本大学芸術学部写真学科卒業後、81年『フォーカス』創刊時からスタッフカメラマンとして携わり、“ロス疑惑・一美さん意識不明の病床写真”など数々の衝撃的なスクープを放つ。その功績が認められ、86年、若干29歳にして「日本写真協会新人賞」を受賞。一貫して人間ドラマを追う。1957年、千葉県鴨川市生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本