ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日貿出版社
出版年月:2003年12月
ISBN:978-4-8170-3335-2
119P 26cm
墨彩画日本の町並みを描く 歴史と文学の舞台
柳沢まち夫/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
TBSや東宝などで、長年にわたって従事した舞台美術のデザイン画に、日本画の描法を取り混ぜて構成する独特の風景画を描く著者が、ライフワークとしている日本全国の古い民家や歴史的建物、町並みなどをテーマとして描いた墨彩画作品約150点を掲載。
もくじ情報:第1章 日本の美しい町並みと建物を描く(青森県;山形県;宮城県;福島県;茨城県 ほか);第2章 文学の舞台になった町を描く(夏目漱石『三四郎』;『坊っちゃん』;森鴎外『雁』;樋口一葉『たけくらべ』;『にごりえ』 ほか);第3章 制作プロセス
TBSや東宝などで、長年にわたって従事した舞台美術のデザイン画に、日本画の描法を取り混ぜて構成する独特の風景画を描く著者が、ライフワークとしている日本全国の古い民家や歴史的建物、町並みなどをテーマとして描いた墨彩画作品約150点を掲載。
もくじ情報:第1章 日本の美しい町並みと建物を描く(青森県;山形県;宮城県;福島県;茨城県 ほか);第2章 文学の舞台になった町を描く(夏目漱石『三四郎』;『坊っちゃん』;森鴎外『雁』;樋口一葉『たけくらべ』;『にごりえ』 ほか);第3章 制作プロセス
著者プロフィール
柳沢 まち夫(ヤナギサワ マチオ)
昭和8年、東京芝に生まれる。都立小石川高校、早稲田大学教育学部教育行政学科卒業。武蔵野美術大学日本画家在学中に福田豊司郎、川崎小虎、両先生に師事。春陽会展入選/特選平山郁夫先生に師事。第3回、第5回パリ国際青年ビエンナーレ展に日本代表で出品。東京放送美術部デザイン課に入社、テレビデザイン担当。東宝(株)演劇部の契約デザイナーとなり各演劇の舞台美術を担当。女子美術大学でも講師をつとめた。現在、柳沢デザイン工房代表。紫友会々員、絵画教室「やぎの会」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳沢 まち夫(ヤナギサワ マチオ)
昭和8年、東京芝に生まれる。都立小石川高校、早稲田大学教育学部教育行政学科卒業。武蔵野美術大学日本画家在学中に福田豊司郎、川崎小虎、両先生に師事。春陽会展入選/特選平山郁夫先生に師事。第3回、第5回パリ国際青年ビエンナーレ展に日本代表で出品。東京放送美術部デザイン課に入社、テレビデザイン担当。東宝(株)演劇部の契約デザイナーとなり各演劇の舞台美術を担当。女子美術大学でも講師をつとめた。現在、柳沢デザイン工房代表。紫友会々員、絵画教室「やぎの会」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)