|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
山本 七平(ヤマモト シチヘイ)
評論家。ベストセラー『日本人とユダヤ人』を始め、「日本人論」に関して大きな影響を読書界に与えている。1921年生まれ。1942年青山学院高商部卒。砲兵少尉としてマニラで戦い補虜となる。戦後、山本書店を設立し、聖書、ユダヤ系の翻訳出版に携わる。1970年『日本人とユダヤ人』が300万部のベストセラーに。日本文化と社会を批判的に分析していく独自の論考は「山本学」と称され、日本文化論の基本文献としていまなお広く読まれている。1991年没(69歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 七平(ヤマモト シチヘイ)
評論家。ベストセラー『日本人とユダヤ人』を始め、「日本人論」に関して大きな影響を読書界に与えている。1921年生まれ。1942年青山学院高商部卒。砲兵少尉としてマニラで戦い補虜となる。戦後、山本書店を設立し、聖書、ユダヤ系の翻訳出版に携わる。1970年『日本人とユダヤ人』が300万部のベストセラーに。日本文化と社会を批判的に分析していく独自の論考は「山本学」と称され、日本文化論の基本文献としていまなお広く読まれている。1991年没(69歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:目撃者の記録;バシー海峡;実数と員数;暴力と秩序;自己の絶対化と反日感情;厭戦と対立;「芸」の絶対化と量;反省;生物としての人間;思想的不徹底〔ほか〕
もくじ情報:目撃者の記録;バシー海峡;実数と員数;暴力と秩序;自己の絶対化と反日感情;厭戦と対立;「芸」の絶対化と量;反省;生物としての人間;思想的不徹底〔ほか〕