ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:研究社
出版年月:2005年10月
ISBN:978-4-327-40141-2
472P 20cm
文字の歴史 ヒエログリフから未来の「世界文字」まで
スティーヴン・ロジャー・フィッシャー/著 鈴木晶/訳
組合員価格 税込 4,257
(通常価格 税込 4,730円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
本書は世界の文字のそれぞれの歴史を多くの図版を用いながら分かりやすく解説する。最終章では、人類の未来の文字について考察する。
本書は世界の文字のそれぞれの歴史を多くの図版を用いながら分かりやすく解説する。最終章では、人類の未来の文字について考察する。
内容紹介・もくじなど
文字はひとを魅了する。とくに興味をそそるのは古代の文字である。まさに文字は究極の「タイムマシン」と言えるかも知れない。本書は176の図版を用いながら世界の文字のそれぞれの歴史をわかりやすく解説する。数々の驚くべき発見や蘊蓄を散りばめ、「ことば」や「文字」に関心のある方々をアームチェア・トラベリングに誘う。
もくじ情報:第1章 刻み目から書字板へ;第2章 話をする図像;第3章 スピーキング・システム;第4章 アルファからオメガまで;第5章 東アジアにおける文字の「再創造」;第6章 アメリカ大陸;第7章 羊皮紙のキーボード;第8章 未来のシナリオ
文字はひとを魅了する。とくに興味をそそるのは古代の文字である。まさに文字は究極の「タイムマシン」と言えるかも知れない。本書は176の図版を用いながら世界の文字のそれぞれの歴史をわかりやすく解説する。数々の驚くべき発見や蘊蓄を散りばめ、「ことば」や「文字」に関心のある方々をアームチェア・トラベリングに誘う。
もくじ情報:第1章 刻み目から書字板へ;第2章 話をする図像;第3章 スピーキング・システム;第4章 アルファからオメガまで;第5章 東アジアにおける文字の「再創造」;第6章 アメリカ大陸;第7章 羊皮紙のキーボード;第8章 未来のシナリオ
著者プロフィール
フィッシャー,スティーヴン・ロジャー(フィッシャー,スティーヴンロジャー)
UCLAで博士号取得。子供の頃、沖縄で暮らす。現在、ニュージーランド在住。ポリネシア言語文化研究所所長。イースター島のロンゴロンゴ、クレタ島のファイストスの円盤など、未解読文字研究の第一人者
フィッシャー,スティーヴン・ロジャー(フィッシャー,スティーヴンロジャー)
UCLAで博士号取得。子供の頃、沖縄で暮らす。現在、ニュージーランド在住。ポリネシア言語文化研究所所長。イースター島のロンゴロンゴ、クレタ島のファイストスの円盤など、未解読文字研究の第一人者