ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2006年1月
ISBN:978-4-623-03495-6
559,56P 22cm
法哲学
A.カウフマン/著 上田健二/訳
組合員価格 税込 7,920
(通常価格 税込 8,800円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
刑法学および法哲学の世界的碩学カウフマン法思想の集大成。
もくじ情報:法哲学の本質、課題および体系的位置;法哲学、法理論、法教義学(法解釈論);自然法と実証主義―法哲学の問題史;自然法と法実証主義のかなた;法の科学理論についての実践に関係づけられた諸考察;法発見過程の合理的分析に関する諸反省;法的な諸概念(法の一般理論);法と言語―コミュニケーション過程としての帰責;法の概念―法と法律―当為と存在との関係;法の理念―平等としての正義(交換的正義)、正義と衡平;法の理念―社会的正義としての正義(公共の福祉正義、合目的性);法の理念―法的安定性としての正義(法的平和)法理念の内部;方の妥当―抵当権…(続く
刑法学および法哲学の世界的碩学カウフマン法思想の集大成。
もくじ情報:法哲学の本質、課題および体系的位置;法哲学、法理論、法教義学(法解釈論);自然法と実証主義―法哲学の問題史;自然法と法実証主義のかなた;法の科学理論についての実践に関係づけられた諸考察;法発見過程の合理的分析に関する諸反省;法的な諸概念(法の一般理論);法と言語―コミュニケーション過程としての帰責;法の概念―法と法律―当為と存在との関係;法の理念―平等としての正義(交換的正義)、正義と衡平;法の理念―社会的正義としての正義(公共の福祉正義、合目的性);法の理念―法的安定性としての正義(法的平和)法理念の内部;方の妥当―抵当権―市民的不服従;法と道徳―習俗、儀礼、慣習、慣行―補充制原理;「法的に自由な領域」の理論;自由の要請;戦争と平和;法哲学の現代的諸潮流;正義の理論の実質的に根拠づけられた手続きの基本的な諸様相;寛容の原理―多元的なリスク社会における法哲学
著者プロフィール
上田 健二(ウエダ ケンジ)
1940年京都市生まれ。同志社大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 健二(ウエダ ケンジ)
1940年京都市生まれ。同志社大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)