ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:海文堂出版
出版年月:2006年10月
ISBN:978-4-303-63740-8
1冊(ページ付なし) 30cm
柳原良平の「船・12カ月」 見て塗って楽しむ
柳原良平/著
組合員価格 税込 1,254
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
商船三井のホームページで壁紙として提供された、アンクルトリスでおなじみの柳原画伯の季節感あふれる船の絵12枚を塗り絵で楽しむ。
商船三井のホームページで壁紙として提供された、アンクルトリスでおなじみの柳原画伯の季節感あふれる船の絵12枚を塗り絵で楽しむ。
内容紹介・もくじなど
商船三井のカレンダーに使われたペン画をもとにした塗り絵12ヵ月分。いろいろな種類の船と一年間の季節感の組み合せ。
もくじ情報:1月 一富士、二鷹、三なすび;2月 バレンタインデー;3月 卒業;4月 春の小川;5月 鯉のぼり;6月 かたつむり;7月 七夕;8月 かき氷;9月 お月見;10 運動会;11 酉の市;12 サンタクロース
商船三井のカレンダーに使われたペン画をもとにした塗り絵12ヵ月分。いろいろな種類の船と一年間の季節感の組み合せ。
もくじ情報:1月 一富士、二鷹、三なすび;2月 バレンタインデー;3月 卒業;4月 春の小川;5月 鯉のぼり;6月 かたつむり;7月 七夕;8月 かき氷;9月 お月見;10 運動会;11 酉の市;12 サンタクロース
著者プロフィール
柳原 良平(ヤナギハラ リョウヘイ)
1931年東京生まれ。1954年京都市立美術大学工芸学部(現・京都市立芸術大学)を卒業後、サントリー(壽屋:当時)に入社。同社宣伝部時代に、「アンクル・トリス」をはじめとする数々の作品を創出し、1959年フリーとなる。その創作分野は広範で、油絵、イラストレーション、リトグラフ、グラフィックデザインから本の装丁、アニメーションなど多岐にわたる。一方、小学2年生の時に船の絵葉書の収集を始めて以来の船好き。船の画家として、海事思想の普及にも尽力され、1990年運輸省交通文化賞受賞、2004年海洋文学大賞特別賞受賞。商船三井との関わりは、1947年大阪商船(現:商…(続く
柳原 良平(ヤナギハラ リョウヘイ)
1931年東京生まれ。1954年京都市立美術大学工芸学部(現・京都市立芸術大学)を卒業後、サントリー(壽屋:当時)に入社。同社宣伝部時代に、「アンクル・トリス」をはじめとする数々の作品を創出し、1959年フリーとなる。その創作分野は広範で、油絵、イラストレーション、リトグラフ、グラフィックデザインから本の装丁、アニメーションなど多岐にわたる。一方、小学2年生の時に船の絵葉書の収集を始めて以来の船好き。船の画家として、海事思想の普及にも尽力され、1990年運輸省交通文化賞受賞、2004年海洋文学大賞特別賞受賞。商船三井との関わりは、1947年大阪商船(現:商船三井)に宛てた一通の手紙が縁で始まる。1965年名誉一等航海士に任命、1969年昇格して名誉船長となり、今日に至るまで、商船三井に関わる多数の船を描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)