ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:風間書房
出版年月:2007年3月
ISBN:978-4-7599-1629-4
143P 22cm
在宅介護家族のストレスとソーシャルサポートに関する健康心理学的研究
石川利江/著
組合員価格 税込 6,435
(通常価格 税込 7,150円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:▼解説 高齢者の介護家族の健康はどのように支えるのか。援助の肯定的側面と否定的側面を含め総合的検討に加え、新たな手法によるサポートネットワーク構築を試みた書。
もくじ情報:本研究の目的と構成;在宅介護者の精神的サポートの支援状況と必要性の認識に関する検討;在宅介護者のソーシャルサポートの測定尺度開発の試み;改訂版在宅介護ソーシャルサポート尺度の作成;高齢在宅介護者のソーシャルサポートと主観的健康感の検討:高齢在宅介護者と高齢非介護者との比較;要介護者在宅介護者の続柄からみたソーシャルサポートと介護ストレスの検討;要介護高齢者の寝たきり度・痴呆レベルが在宅介護者のソーシャルサポートおよ…(続く
内容紹介:▼解説 高齢者の介護家族の健康はどのように支えるのか。援助の肯定的側面と否定的側面を含め総合的検討に加え、新たな手法によるサポートネットワーク構築を試みた書。
もくじ情報:本研究の目的と構成;在宅介護者の精神的サポートの支援状況と必要性の認識に関する検討;在宅介護者のソーシャルサポートの測定尺度開発の試み;改訂版在宅介護ソーシャルサポート尺度の作成;高齢在宅介護者のソーシャルサポートと主観的健康感の検討:高齢在宅介護者と高齢非介護者との比較;要介護者在宅介護者の続柄からみたソーシャルサポートと介護ストレスの検討;要介護高齢者の寝たきり度・痴呆レベルが在宅介護者のソーシャルサポートおよび主観的健康感に及ぼす効果;在宅介護者ストレスコーピング尺度の作成とソーシャルサポートおよび主観的健康感との関連性の検討;在宅介護者の健康感モデルの構築の試み;在宅介護者の健康感改善のための新たなソーシャルサポートシステムによる介入事例研究;総括的考察
著者プロフィール
石川 利江(イシカワ リエ)
1955年福島県に生まれる。1989年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程(心理学専攻)修了。1992年早稲田大学人間科学部助手。1996年長野県看護大学助教授。2002年桜美林大学大学院国際学研究科助教授。2003年博士(人間科学)早稲田大学。桜美林大学大学院国際学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 利江(イシカワ リエ)
1955年福島県に生まれる。1989年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程(心理学専攻)修了。1992年早稲田大学人間科学部助手。1996年長野県看護大学助教授。2002年桜美林大学大学院国際学研究科助教授。2003年博士(人間科学)早稲田大学。桜美林大学大学院国際学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)