ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:吉川弘文館
出版年月:2007年6月
ISBN:978-4-642-06336-4
503P 20cm
天皇・天皇制・百姓・沖縄 社会構成史研究よりみた社会史研究批判/歴史文化セレクション
安良城盛昭/著
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
天皇制、中世百姓の移動の自由、近現代の沖縄、被差別部落の本質についての客観的な解釈を示す。歴史学を志す人にも好適な入門書。
天皇制、中世百姓の移動の自由、近現代の沖縄、被差別部落の本質についての客観的な解釈を示す。歴史学を志す人にも好適な入門書。
内容紹介・もくじなど
社会構成史の立場から「社会史」を批判し、天皇制、中世百姓の「移動の自由」、近現代の沖縄、被差別部落、の各本質についての客観的な解釈を示す。また「奴隷と犬」など平易な論説も収め、歴史学を志す人にも好適な入門書。新たに「豊臣秀吉の天下政権構想」を増補した復刊。
もくじ情報:網野善彦氏の近業についての批判的検討;歴史学からみた天皇制;世界史的範疇としての「天皇制」―網野善彦氏の「中世天皇論」についての批判的検討;網野善彦氏の近業についての批判的検討(再論)―網野氏の反論に反論する;天皇と“天皇制”;天皇の長期的・持続的存在についての分析視点をめぐって―網野氏の批判にこたえる;沖縄戦と米軍沖縄直接支配…(続く
社会構成史の立場から「社会史」を批判し、天皇制、中世百姓の「移動の自由」、近現代の沖縄、被差別部落、の各本質についての客観的な解釈を示す。また「奴隷と犬」など平易な論説も収め、歴史学を志す人にも好適な入門書。新たに「豊臣秀吉の天下政権構想」を増補した復刊。
もくじ情報:網野善彦氏の近業についての批判的検討;歴史学からみた天皇制;世界史的範疇としての「天皇制」―網野善彦氏の「中世天皇論」についての批判的検討;網野善彦氏の近業についての批判的検討(再論)―網野氏の反論に反論する;天皇と“天皇制”;天皇の長期的・持続的存在についての分析視点をめぐって―網野氏の批判にこたえる;沖縄戦と米軍沖縄直接支配に対する天皇の個人的責任―復帰一五年と海邦国体前夜の沖縄との関わりから;はてしなき過程としての復帰―急速な本土化達成は幻想;琉球・沖縄と天皇・“天皇制”;復帰一五年、いまだに日本になりきれない沖縄―新崎盛暉『日本になった沖縄』によせて;式目四二条解釈と「移動の自由」;「無縁所」・「公界」=「公廨」・「随意」;織田権力の歴史的性格;歴史研究に占める社会構成史研究の地位;Xデー・「昭和」天皇・天皇戦争責任
著者プロフィール
安良城 盛昭(アラキ モリアキ)
1927年東京都に生まれる。1953年東京大学経済学部卒業。東京大学助教授、沖縄大学学長、大阪府立大学教授などを歴任。1993年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安良城 盛昭(アラキ モリアキ)
1927年東京都に生まれる。1953年東京大学経済学部卒業。東京大学助教授、沖縄大学学長、大阪府立大学教授などを歴任。1993年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)