ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:技報堂出版
出版年月:2009年1月
ISBN:978-4-7655-1747-8
323P 22cm
都市富山の礎を築く 河川・橋梁・都市計画にかけた土木技術者の足跡
白井芳樹/著
組合員価格 税込 3,344
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
東京大学審査学位論文「昭和初期の富山都市圏における土木事業と三人の土木技師」(平成一七年)を書き改めたもの。
もくじ情報:第1章 富山の町 今昔(平成の大改築;富山の町のインフラストラクチャー;大正期の悩み);第2章 神通川・東岩瀬港と高橋嘉一郎(神通川改修事業と東岩瀬港修築事業;高橋嘉一郎の経歴と仕事);第3章 富山大橋と小池啓吉(富山大橋改築事業;小池啓吉の経歴と仕事);第4章 富山都市計画と赤司貫一(富山都市計画と都市計画事業;赤司貫一の経歴と仕事);第5章 富山の町をつくった土木事業と土木技術者たち(富山の町をつくった土木事業;富山の町をつくった土木技術者たち)
東京大学審査学位論文「昭和初期の富山都市圏における土木事業と三人の土木技師」(平成一七年)を書き改めたもの。
もくじ情報:第1章 富山の町 今昔(平成の大改築;富山の町のインフラストラクチャー;大正期の悩み);第2章 神通川・東岩瀬港と高橋嘉一郎(神通川改修事業と東岩瀬港修築事業;高橋嘉一郎の経歴と仕事);第3章 富山大橋と小池啓吉(富山大橋改築事業;小池啓吉の経歴と仕事);第4章 富山都市計画と赤司貫一(富山都市計画と都市計画事業;赤司貫一の経歴と仕事);第5章 富山の町をつくった土木事業と土木技術者たち(富山の町をつくった土木事業;富山の町をつくった土木技術者たち)
著者プロフィール
白井 芳樹(シライ ヨシキ)
昭和22年香川県生まれ、東京大学工学部都市工学科卒業後、建設省入省。国(建設本省および東北・中部地方建設局、国土庁)、公団(地域振興整備公団本社および新宇多津都市開発事務所)、自治体(千葉県、長崎県、大阪府、富山県土木部)等で都市計画、土木行政に従事。富山県都市計画課長、建設省岐阜国道工事事務所長、大阪府土木部副理事、富山県土木部長、同公営企業管理者等を経て平成13年退職。財団法人道路空間高度化機構常務理事を経て、平成16年から株式會社オオバ代表取締役専務。平成17年東京大学工学博士。明星大学理工学部非常勤講師。土木学会、富山近代史研究会、南原繁研究会、歌林の会会…(続く
白井 芳樹(シライ ヨシキ)
昭和22年香川県生まれ、東京大学工学部都市工学科卒業後、建設省入省。国(建設本省および東北・中部地方建設局、国土庁)、公団(地域振興整備公団本社および新宇多津都市開発事務所)、自治体(千葉県、長崎県、大阪府、富山県土木部)等で都市計画、土木行政に従事。富山県都市計画課長、建設省岐阜国道工事事務所長、大阪府土木部副理事、富山県土木部長、同公営企業管理者等を経て平成13年退職。財団法人道路空間高度化機構常務理事を経て、平成16年から株式會社オオバ代表取締役専務。平成17年東京大学工学博士。明星大学理工学部非常勤講師。土木学会、富山近代史研究会、南原繁研究会、歌林の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)