ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新日本出版社
出版年月:2009年1月
ISBN:978-4-406-05147-7
364P 20cm
地域から健康をつくる 医療生協という挑戦
日野秀逸/著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
親切で良い医療をめざし活動する医療生協の歴史と現在を、詳細に紹介・分析。国際的な広がりも視野に入れて、その特徴を検証する。
親切で良い医療をめざし活動する医療生協の歴史と現在を、詳細に紹介・分析。国際的な広がりも視野に入れて、その特徴を検証する。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:医療生協とは―「地域まるごと健康」に取り組む人々;第1部 わが国で医療生協が形成されたころ(医療生協の理念的伝統―津川武一をナビゲーターとして;医療生協の登場―生協法制定と生協法人の選択;当初から生協法人として出発した医療生協―鳥取医療生協を例として);第2部 発展する医療生協運動とその実際(医療生協運動の発展―医療部会創設(一九五七年)から第四次五カ年計画(二〇〇七年)まで;医療生協の人づくりと仲間づくり―協同的学習活動と協同的人間関係);第3部 海外の保健・医療分野の協同組合(韓国の医療協同組合―形成に関する考察;イタリアの医療・介護関連協同組合;福祉国家スウェーデンにおける医…(続く
もくじ情報:医療生協とは―「地域まるごと健康」に取り組む人々;第1部 わが国で医療生協が形成されたころ(医療生協の理念的伝統―津川武一をナビゲーターとして;医療生協の登場―生協法制定と生協法人の選択;当初から生協法人として出発した医療生協―鳥取医療生協を例として);第2部 発展する医療生協運動とその実際(医療生協運動の発展―医療部会創設(一九五七年)から第四次五カ年計画(二〇〇七年)まで;医療生協の人づくりと仲間づくり―協同的学習活動と協同的人間関係);第3部 海外の保健・医療分野の協同組合(韓国の医療協同組合―形成に関する考察;イタリアの医療・介護関連協同組合;福祉国家スウェーデンにおける医療・福祉の協同組合)
著者プロフィール
日野 秀逸(ヒノ シュウイツ)
1945年宮城県生まれ、国民医療研究所所長、東北大学大学院経済学研究科教授。東北大医学部卒。大阪大医学部助手、国立公衆衛生院衛生行政学部衛生行政室長、都立大教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日野 秀逸(ヒノ シュウイツ)
1945年宮城県生まれ、国民医療研究所所長、東北大学大学院経済学研究科教授。東北大医学部卒。大阪大医学部助手、国立公衆衛生院衛生行政学部衛生行政室長、都立大教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)