ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:福村出版
出版年月:2009年4月
ISBN:978-4-571-10152-6
301P 21cm
進化する子ども学/教育的思考の作法 3
小笠原道雄/編
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:小児学、心理学等の関連諸科学による学際的研究と、子ども・子育て支援の実践的な観点を総合する進化する子ども学。支援のプロを養成する新しい子ども学の実践テキスト。
もくじ情報:子ども学とは―実践学としての子ども学の構築;1 子ども学と諸学(小児科学・小児保健学と子ども;発達心理学からみた子どもへの目線―平均と個性の狭間で;教育学から見た子ども;看護と子ども;優生学からみた子ども);2 子どもを支える空間(制度)・法・メディア(子どもと環境;認定こども園(幼稚園と保育所を結ぶ場);子どもと法;子どもとメディア);3 子どもの諸活動(子どもと音楽;子どもと造形表現―フランス初等教育における学…(続く
内容紹介:小児学、心理学等の関連諸科学による学際的研究と、子ども・子育て支援の実践的な観点を総合する進化する子ども学。支援のプロを養成する新しい子ども学の実践テキスト。
もくじ情報:子ども学とは―実践学としての子ども学の構築;1 子ども学と諸学(小児科学・小児保健学と子ども;発達心理学からみた子どもへの目線―平均と個性の狭間で;教育学から見た子ども;看護と子ども;優生学からみた子ども);2 子どもを支える空間(制度)・法・メディア(子どもと環境;認定こども園(幼稚園と保育所を結ぶ場);子どもと法;子どもとメディア);3 子どもの諸活動(子どもと音楽;子どもと造形表現―フランス初等教育における学級プロジェクト:「触れる絵本」の制作に関する一報告;子どもと野外活動;子どもとことば;子どもと外国語活動);4 子ども支援の政策と実際(子ども支援・子育て支援の政策;子ども支援・子育て支援の実際;大学・短期大学における子育て支援)
著者プロフィール
小笠原 道雄(オガサワラ ミチオ)
広島大学名誉教授・広島文化学園短期大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小笠原 道雄(オガサワラ ミチオ)
広島大学名誉教授・広島文化学園短期大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本