|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
堅田 研一(カタダ ケンイチ)
1962年石川県に生まれる。1994年早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程満期退学。現職は愛知学院大学教授。専攻:法哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堅田 研一(カタダ ケンイチ)
1962年石川県に生まれる。1994年早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程満期退学。現職は愛知学院大学教授。専攻:法哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:序論 問題設定;第1章 言語と政治;第2章 コジェーヴ哲学の可能性についての試論―コジェーヴ、シュトラウス、デリダ;第3章 レオ・シュトラウスの政治哲学;第4章 古典的政治哲学のもつ現代的意義―レオ・シュトラウスと法哲学;第5章 「人間の権利」について―J.デリダとM.ヴィレーとの「論争」;第6章 ミシェル・ヴ…(続く)
もくじ情報:序論 問題設定;第1章 言語と政治;第2章 コジェーヴ哲学の可能性についての試論―コジェーヴ、シュトラウス、デリダ;第3章 レオ・シュトラウスの政治哲学;第4章 古典的政治哲学のもつ現代的意義―レオ・シュトラウスと法哲学;第5章 「人間の権利」について―J.デリダとM.ヴィレーとの「論争」;第6章 ミシェル・ヴィレーの「人間の権利」批判と法哲学;第7章 「歴史の終わり」は無限定的に続く―コジェーヴ『法の現象学』に潜む矛盾の意味;最後に―まとめと、一つの「法哲学」の提示