|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
古田 陽久(フルタ ハルヒサ)
世界遺産総合研究所所長。1951年広島県呉市生まれ。1974年慶応義塾大学経済学部卒業。1990年にシンクタンクせとうち総合研究機構を設立。1998年9月に世界遺産総合研究所を設置、所長兼務。専門分野は世界遺産制度論、世界遺産論、自然遺産論、文化遺産論、危機遺産論、地域遺産論、比較文化論、日本の世界遺産、世界無形文化遺産、世界遺産教育、世界遺産観光学、世界遺産とまちづくり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古田 陽久(フルタ ハルヒサ)
世界遺産総合研究所所長。1951年広島県呉市生まれ。1974年慶応義塾大学経済学部卒業。1990年にシンクタンクせとうち総合研究機構を設立。1998年9月に世界遺産総合研究所を設置、所長兼務。専門分野は世界遺産制度論、世界遺産論、自然遺産論、文化遺産論、危機遺産論、地域遺産論、比較文化論、日本の世界遺産、世界無形文化遺産、世界遺産教育、世界遺産観光学、世界遺産とまちづくり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:はじめに 世界遺産を活かした地域再生と観光立国への道;全国47都道府県の主要観光資源(北海道;青森県;岩手県;宮城県;秋田県 ほか);全国47都道府県の観光関連データ(2008年都道府県別観光入込客数・観光消費額;都道府県別主要観光地;都道府県別主要観光資源;訪日外国…(続く)
もくじ情報:はじめに 世界遺産を活かした地域再生と観光立国への道;全国47都道府県の主要観光資源(北海道;青森県;岩手県;宮城県;秋田県 ほか);全国47都道府県の観光関連データ(2008年都道府県別観光入込客数・観光消費額;都道府県別主要観光地;都道府県別主要観光資源;訪日外国人旅行者数並びに日本人海外旅行者数の推移;2008年訪日外国人数 ほか)