ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社
出版年月:2010年2月
ISBN:978-4-06-278962-2
98P 21cm
大学生の発達障害 不思議な「心」のメカニズムが一目でわかる/こころライブラリー イラスト版
佐々木正美/監修 梅永雄二/監修
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
障害がある子は大学生になったとき、どんなことに悩むのか。それに対してどんな支援があるのか。勉強面と生活面から詳しく解説。
障害がある子は大学生になったとき、どんなことに悩むのか。それに対してどんな支援があるのか。勉強面と生活面から詳しく解説。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:キャンパス生活がうまくいかないのはなぜ?障害がある子は大学生になったとき、どんなことに悩むのか。それに対してどんな支援があるのか。勉強面と生活面から詳しく解説。本人・家族をサポートする一冊。
なぜ、自分は学生生活をうまく送れないのだろうか?なぜ、自分はまわりの仲間たちと違うのだろうか?社会に出てから役に立つライフスキルを身につける法を徹底解説。
もくじ情報:1 悩みをじょうずに相談できない(発達障害とは―脳機能障害による、行動や思考のかたより;本人の気持ち―本人は、特性をなかなか自覚できない ほか);2 勉強面では、なにに困っているのか(入学前後―入試は努力して乗り越えている;入学前…(続く
内容紹介:キャンパス生活がうまくいかないのはなぜ?障害がある子は大学生になったとき、どんなことに悩むのか。それに対してどんな支援があるのか。勉強面と生活面から詳しく解説。本人・家族をサポートする一冊。
なぜ、自分は学生生活をうまく送れないのだろうか?なぜ、自分はまわりの仲間たちと違うのだろうか?社会に出てから役に立つライフスキルを身につける法を徹底解説。
もくじ情報:1 悩みをじょうずに相談できない(発達障害とは―脳機能障害による、行動や思考のかたより;本人の気持ち―本人は、特性をなかなか自覚できない ほか);2 勉強面では、なにに困っているのか(入学前後―入試は努力して乗り越えている;入学前後―暗記中心の勉強が、討論・論文中心に ほか);3 生活面では、時間とお金が課題に(時間の管理―大学の用事が把握しきれず混乱する;時間の管理―授業を忘れるほど、趣味に没頭する ほか);4 サークル活動になじめない人もいる(友達付き合い―男女とも、適度な距離で付き合えない;友達付き合い―「大学生らしさ」にこだわって不自然に ほか);5 卒業・就職でつまずかないために(卒業に向けて―進路をひとりで考えるのは難しい;卒業に向けて―資格をとる過程でつまずきやすい)
著者プロフィール
佐々木 正美(ササキ マサミ)
1935年、群馬県生まれ。川崎医療福祉大学特任教授、ノースカロライナ大学医学部精神科非常勤教授。新潟大学医学部を卒業後、ブリティッシュ・コロンビア大学、小児療育相談センターなどをへて、現職。専門は児童青年精神医学
佐々木 正美(ササキ マサミ)
1935年、群馬県生まれ。川崎医療福祉大学特任教授、ノースカロライナ大学医学部精神科非常勤教授。新潟大学医学部を卒業後、ブリティッシュ・コロンビア大学、小児療育相談センターなどをへて、現職。専門は児童青年精神医学

同じ著者名で検索した本