ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本経済評論社
出版年月:2010年8月
ISBN:978-4-8188-2106-4
364P 22cm
金融ビジネスモデルの変遷 明治から高度成長期まで
粕谷誠/編 伊藤正直/編 齋藤憲/編
組合員価格 税込 7,920
(通常価格 税込 8,800円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:日本における金融ビジネスモデルの変遷;明治期における安田銀行のビジネスモデル;金融危機と銀行経営―1910年代前半の広島県・山口県の事例を中心に;三十四銀行の経営者と経営実態;「ハイリスク選好型」銀行ビジネスモデルの掉尾;両替商系銀行における破綻モデル;第八十五銀行の金融ビジネスモデル―1900~1935年;名古屋有力3行のビジネスモデル―1920~1932年の有価証券所有を中心として;不動産銀行の「不動産金融ビジネス」の特質と意義―東京府農工銀行を素材にして;戦後改革期の地方銀行―「考課状分析」を素材として;地域開発と金融ビジネスモデル;インサイダー・レンディング再考―産業革命期…(続く
もくじ情報:日本における金融ビジネスモデルの変遷;明治期における安田銀行のビジネスモデル;金融危機と銀行経営―1910年代前半の広島県・山口県の事例を中心に;三十四銀行の経営者と経営実態;「ハイリスク選好型」銀行ビジネスモデルの掉尾;両替商系銀行における破綻モデル;第八十五銀行の金融ビジネスモデル―1900~1935年;名古屋有力3行のビジネスモデル―1920~1932年の有価証券所有を中心として;不動産銀行の「不動産金融ビジネス」の特質と意義―東京府農工銀行を素材にして;戦後改革期の地方銀行―「考課状分析」を素材として;地域開発と金融ビジネスモデル;インサイダー・レンディング再考―産業革命期米国とニュー・イングランド
著者プロフィール
粕谷 誠(カスヤ マコト)
1961年生まれ。東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程中退、博士(経済学)。現在、東京大学大学院経済学研究科教授
粕谷 誠(カスヤ マコト)
1961年生まれ。東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程中退、博士(経済学)。現在、東京大学大学院経済学研究科教授