|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
山本 良一(ヤマモト リョウイチ)
1969年東京大学工学部卒。74年同大学院工学系研究科博士課程修了、工学博士。81年同助教授(工学部金属材料学科)、88年同先端科学技術研究センター教授、92年同生産技術研究所教授、2010年東京大学名誉教授。11年4月東京都市大学環境情報学部教授 山本 良一(ヤマモト リョウイチ)
1969年東京大学工学部卒。74年同大学院工学系研究科博士課程修了、工学博士。81年同助教授(工学部金属材料学科)、88年同先端科学技術研究センター教授、92年同生産技術研究所教授、2010年東京大学名誉教授。11年4月東京都市大学環境情報学部教授 |
もくじ情報:低炭素革命かジオエンジニアリングか;第1部 低炭素化と今後(IPCC第5次レポートの準備状況と地域気候変化予測;都市の低炭素化政策―環境モデル都市とCASBEE‐都市;交通システムは地球温暖化に適応できるか?;ティッピングポイントと損害保険;情報通信と気候変動);第2部 温暖化への適応(気候変動への賢い適応;NGOからみた気候変動・地球温暖化への適応と緩和の重要性;適応費用評価に関する最近の…(続く)
もくじ情報:低炭素革命かジオエンジニアリングか;第1部 低炭素化と今後(IPCC第5次レポートの準備状況と地域気候変化予測;都市の低炭素化政策―環境モデル都市とCASBEE‐都市;交通システムは地球温暖化に適応できるか?;ティッピングポイントと損害保険;情報通信と気候変動);第2部 温暖化への適応(気候変動への賢い適応;NGOからみた気候変動・地球温暖化への適応と緩和の重要性;適応費用評価に関する最近の動向;気候変動の生物多様性への影響と適応策);第3部 気候改変(気候工学:実験ガイドラインに関する国際アシロマ会議報告)