|
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:理性の「限界そのもの」における宗教―西谷啓治のカント受容とその意義;経験的実在論にして超越論的観念論―漱石とカントの反転光学;西田哲学とカント;パラサブライムの問題圏―カント崇高論における戦争の美学と反美学;崇高と決定不可能性の問題―宮崎裕助『判断と崇高 カント美学のポリティクス』をめぐって;超越論的自我論とは何か;超越論的自我論とその方法的洞察―カント・フィヒテ・心の哲学と現象学;対象の差異を捨象することと、内容を捨象すること;空間の超越論的観念性について;カント実践哲学における「判定」原理と「執行」原理の区別のゆくえ―理性の事実と尊敬の感情〔ほか〕
もくじ情報:理性の「限界そのもの」における宗教―西谷啓治のカント受容とその意義;経験的実在論にして超越論的観念論―漱石とカントの反転光学;西田哲学とカント;パラサブライムの問題圏―カント崇高論における戦争の美学と反美学;崇高と決定不可能性の問題―宮崎裕助『判断と崇高 カント美学のポリティクス』をめぐって;超越論的自我論とは何か;超越論的自我論とその方法的洞察―カント・フィヒテ・心の哲学と現象学;対象の差異を捨象することと、内容を捨象すること;空間の超越論的観念性について;カント実践哲学における「判定」原理と「執行」原理の区別のゆくえ―理性の事実と尊敬の感情〔ほか〕
|